![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
4年 国語 もしものときにそなえて
国語の学習では、本で自然災害の備えについて調べました。そして、調べて考えたことを文章にまとめ「自然災害学ブック」を作りました。みんなの考えを見て、災害の備えについて考えるきかっけになりました。
![]() ![]() 4年 図画工作 忘れられない気持ち
4年生の思い出を絵に表しています。友達と1年間の思い出を話しながら、楽しそうに書いています。
![]() ![]() 4年 社会 チラシを作ろう
今まで学習してきたことを生かして、宮津市、宇治市、舞鶴市の特色をロイロノートを使ってチラシにまとめました。それぞれの都市の特色をキャッチコピーに表し、その理由を写真や文章でまとめました。1年間を通して、まとめ方が上手になりました。
![]() ![]() 【2年】音楽科「みんなであわせて楽しもう」![]() ![]() くり返し練習することで、できるようになるという実感を感じながら学習に向かっています。 3年 算数科「□を使った式」
分からない数を式の中で表すときには「□を使って表す」ということを学習しました。問題文をしっかりと読みながら、演算決定をし、分からない数をしっかりと□で表すことができていました。
![]() 3年 外国語活動「Who are you?」
「Who are you?」の言い方に慣れるためにビンゴゲームをしました。次々と相手を変えて、意欲的に取り組む子どもたちでした。
![]() ![]() 3年 モルックに挑戦!
モルックに挑戦しました!投げた点数を重ね、ちょうど50点を目指すスポーツです!子どもたちはチームの仲間と進んで話し合いながら、楽しんで取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 【2年】国語科「スーホの白い馬」![]() ![]() 発表の後には質問をしたり、感想をつたえたりしながらお互いに感じていることや考えていることが深まるようにしました。 いろいろな感じ方や考え方があるからこそ、これからも交流を大事にしていってもらいたいです。 5年☆本の読み聞かせ
朝学習に学校司書の先生に来ていただき、本の紹介と読み聞かせをしてもらいました。
紹介してもらった本は重松清さんの「小学5年生」という本です。 教室の後ろに置かせていただいたので、ぜひ読んでほしいです。 ![]() 5年☆朝マラソンもあと少し!
年度末になり、6年生と一緒に走れる朝マラソンもあと少しとなりました。
自分が走れる距離に応じて、場所を分け、6年生と一緒にスタートしました。 みんなで刺激し合って、がんばっていきましょう! ![]() |
|