![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:22 総数:273101 |
いのちの歌に思いやLOVEをこめる最高学年![]() どんどん声量に磨きがかかってきた6年生。6年生みんなで取り組むという姿勢を大切にしています。 別れはさみしいですが、とってもいいものなりました。本番が楽しみです。 熱く語る熱く歌うチーム6年生のLOVEの源![]() ![]() 歌声も姿勢もぐんと変わった様子をみて、じんとした場面でした。 やっぱこれだね5年生の説明する姿![]() ※5年生の算数科では「教える」を大切にしています。自力で考えた解決方法を集団で解決し,みんなのまえで発表する姿が美しいという意味。 4月にはなかなか発表することが苦手だった子どもも,自信をもって前に出て説明する姿です。本当に感心しました。 卒業式をLOVEする6年生の本気度![]() ![]() 担任の先生にとって,おうち人のため,なによりも自分の未来のために本気で練習に取り組みますという意。 「セット!」6年生の担任の一声で6年生児童は姿勢を正します。けじめがあってメリハリのある練習に毎回臨めるように励んでいきます。 国語テストに臨む3年生のすさまじい熱いLOVE![]() ※いつもなら元気いっぱい元気もりもりの3年生がすさまじく真剣モード。なんでかな?あっテストかな?みんな学年の最後だからこそ一生懸命取り組んでいますという意味。 これはその一面。 まるで集中しきったWBCの選手たちのようです。 オセロゲームで仲間をLOVEする![]() ※年間を通して取り組んだこのゲーム。この中で算数を取り入れたり,仲間意識をもたせたりと工夫して活動を行ってきましたという意味。 この活動の様子をみていると,勝ち負けではなくみんなで楽しんでいる様子が見られます。先生の声かけも温かく,みんなでミッションをクリアしようという思いに満ち溢れていました。 6-2 レキシニキザメ!![]() ![]() 6年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() LOVE涙色![]() ![]() 6年生にとって・・・6年生の先生にとって・・・6年生の家族にとって・・・卒業式は大変貴重な行事です。 だからこそみんなが本気を出す。それが今私たちにできること。 本気でやるってかっこいいことです。 たからばこをLOVEして何入れよう![]() みんなおうちで集めてきた箱を,嬉しそうに眺める姿はとてもほほえましいです。 どんな宝箱にしようかな〜どんなものをいれようかな〜など試行錯誤しています。 保護者の皆様へ 箱の用意ありがとうございました。また,子どもたちが装飾に使用する材料については,名前を書いたり袋にまとめたりして自分の物とわかるようにお願いします。 |
|