京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:25
総数:708215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

PTA総会

画像1画像2
本日の参観日の後、PTA総会が行われました。
総会では、今年度の活動報告、来年度の本部役員の紹介が行われました。

葛野小学校の子ども達のため、今後ともどうぞよろしくお願いします。

体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
パスゲームに入りました!
友だちのキャッチしやすいところに,
ボールをパスする練習をしました。
「パス」と声掛けしながら取り組んでいました!
みんないい動きをしていました!!

音楽科「かんしょう」

画像1
画像2
今日は「ラデッキーこうしんきょく」の
鑑賞をしました!
大きな音や小さな音,優しい感じ,ハッピーな感じと
曲を聞いて感じたことを交流しました。
そして,曲をききながら
音の大きさに合わせて手をたたいたり,
曲の雰囲気に合わせてみんなで行進しました!

算数科「大きさくらべ」

画像1
画像2
画像3
今日は,もってきていただいたレジャーシートを使って大きさ比べをしました!
誰のが一番大きいかな?とみんなで,くらべました!
「レジャーシートを重ねるとわかる!」
「端っこと端っこを合わせて重ねるといいよ!」
と,自分たちで考え,大きさ比べしました。


1年 生活

「もうすぐ2年生」

参観日お越しいただきまして,ありがとうございました。

今日まで発表内容を試行錯誤したり,練習を重ねたりする姿も見られました。

その成果も今日はあったのかなと思います。子どもたちの一生懸命頑張る姿勢に感動しました。

画像1

1年 算数

「大きさくらべ」

今日はどちらがひろいかな?とレジャーシートの広さ比べをしました。

「どうすれば広さがわかるかな?」と聞くと,「縦と横を比べたほうがいい!」とみんなが比べる方法を見つけてくれました。


画像1
画像2
画像3

国語

画像1
画像2
画像3
1年間でできるようになったことを発表しました。英語で色や動物を言ったり,漢字を書いたり,タブレットでQRコードを読み込んだり…。みんなそれぞれ堂々と発表することができました。

外国語

画像1
画像2
外国語で色の学習をしました。色を英語で確かめてから,歌を歌ったり,色の絵本の読み聞かせを見聞きしたりしました。そのあと,蝶々をクーピーで塗り,塗った色を答えました。

朝読書

画像1
今日は,はまぐち先生がわかば教室で読み聞かせをしてくれました。読んでくれた絵本は「ゴムあたまポンたろう」。「こんな頭の人いいひんやろ。」と言いながらも子どもたちは興味津々で見ていました。

4年生 造形展へレッツゴー!

昨日から造形展が始まりました。
早速4年生の子ども達も、鑑賞へ…

2.3年生の作品を見て、
なつかしー!!と、思い出に浸る児童も…

5年生の彫刻刀、6年生の卒業制作は流石です。

そんな高学年目指そうね!!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 4時間授業
3/22 給食終了 卒業式前日準備 PTA美化活動

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp