京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:52
総数:287641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

給食室 「9月15日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆プリプリ中華いため
☆とうふと青菜のスープ

今日は大人気献立「プリプリ中華いため」が登場しました。
給食前から香りが教室や運動場に広がり、とても楽しみにしてくれている様子でした。

プリプリとしたこんにゃく・しいたけ・とりにく、そしてうずら卵。
味付けにはにんにく・しょうが・豆板醤も使っています。

どの具材を食べてもおいしい大満足の一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

スポーツフェスティバル 6年生 2

 6年生は、(団体競技)「勇気・元気・つなひき」でリズムに乗りながら入場しました。楽しくダンスを踊った後は、力いっぱいに綱を引きました。6年生だけの少ない人数ですが、とてもいい勝負でした。
 準備や後片付けも進んでして、とても気持ちよく行動する姿は下級生の見本になりました。
 また、児童会の本部役員が、司会や初め・終わりの言葉などに意欲的に取り組んでいたのがとてもよかったです。
 一人一人が、このスポーツフェスティバルで学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 6年生 1

 6年生は、最後のスポーツフェスティバルです。どの競技・演技もてきぱきと行動し、保護者席の準備や後始末もしています。
 (徒競走)「西西ボルト夢の9秒58 超えてみせます!」では、コーナーやフィニッシュのフォームに気を付けて力いっぱい走っていました。 
 (リレー)「バトンにこもった思いを受けとります ザ・リレー」では、コーナートップに気を付けてバトンをつなぎゴールまで走りぬきました。
 (ハードル走)「目指せ 西西陸上学校新!ザ・ハードル走」では、スムーズにハードルを飛び越えることができました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 5年生

 5年生は、(徒競走)「ゴールを目指せ!西西トップガン!」では、よいフォームに気を付けて、ゴールまで走りぬきました。
 (リレー)「Unisonつなげて深めよ!こころのバトン!」では、相手のことを考えてバトンをつないでいるようでした。勝ち負けだけにこだわらず力いっぱいに活動していました。
 (団体演技)「縄跳び表現運動 進め!5年生!」では、子供自身が考えた縄跳びや表現運動を披露していました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 4年生

 4年生は、(徒競走)「80mをかけぬける!」では、コーナーに気を付けて80mを駆け抜けていました。
 (ハードル走)「ハードルをこえて」では、自分の歩数に合わせてハードルの距離を決め、初めてのハードル走に挑戦していました。
 (団体演技)「楽しくおどろうカチカチダンス」では、鳴子を手にリズムに合わせて、笑顔で踊っていました。
 自分から進んで行動し、楽しんでいる様子が伝わってきて、とても嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 3年

 3年生は、(徒競走)「一生懸命!80m走」では、しっかり膝を上げて、ゴールまで走りぬこうとしていました。
 (アイデア走)「すべてを乗り越えて、走ります!」では、最後まで諦めずにやり遂げていました。跳んだりコーンを回したりボールをゴールに入れたりしていました。
 (団体競技)「あれこれ考えず、やってみよう」では、小さなポンポンを腕に付け、楽しく踊っていました。
 どんな競技・演技も楽しく力いっぱいに活動していました。
 
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 2年生

 2年生は、(徒競走)「ランRUN50m走」では、最後まで力いっぱいに走っていました。
 (アイデア走)「ピョンピョンとんでジャンプ!」では、マットでピョンピョン跳んだり力いっぱいジャンプしたりしました。
 (団体競技)「ダンシング玉入れ」では、玉入れの隊形の前に、楽しいダンスを踊りました。リズムに乗って元気いっぱいでした。
 
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 1年生

 本日、スポーツフェスティバルを実施することができました。天候不順のため延期になっていましたので、子供たちは、実施できることをとても楽しみに待っていました。
 
 1年生にとっては、初めてのスポーツフェスティバルです。
 (徒競走)「はじめての50m走」では、まっすぐに走ることができるようになっていました。子供たちはゴールに向かって、一生懸命に走っていました。
 (アイデア走)「とんでくぐってまわってつなごう」では、箱を跳んだりコーンを回ったりしてバトンをつなぎました。
 (団体競技)「ダンスダンス玉入れ」では、楽しい音楽に合わせて入場し、ルールを守って玉入れをしました。
 楽しく元気いっぱいに活動できました。

画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバルについて(2)

本日のスポーツフェスティバルは、予定通り進行しています。
午後の高学年の部も予定通り13:05から行います。

本日のスポーツフェスティバルについて 9月27日

本日、スポーツフェスティバルを実施いたします。
天候によっては、プログラムを順次繰り上げる場合がありますことをご了承ください。
「スポーツフェスティバル出席表」を忘れずお持ちください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp