京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:52
総数:465885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 家庭科〜ミシンにトライ〜

画像1画像2
 ミシンの学習を進めています。からぬいですが、曲がる縫い方やかえし縫いに挑戦しています。

5年生 体育科〜持久走〜

画像1画像2
 体育は持久走に取り組みました。しばらく雪のため走れなかったので久しぶりの持久走です。走るのが好きなようで、しっかり体を動かせました。

新しいサンドの具

画像1画像2画像3
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・てりやきチキンサンド(具)・スープでした。

 コッペパンにてりやきチキンとソテーをはさむセルフサンドの日でした。スプーンをつかって上手に自分だけのサンドを作ることができ、楽しくおいしく食べられたようでした。

1月30日の給食

画像1画像2
 献立は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・カラフルホットマリネでした。スパイシーなカレーの香りが教室に広がっていました。自分でご飯にかけていただきました。

 カラフルホットマリネは、にんじん・キャベツ・コーン・枝豆が入っており、色とりどりで目に見てもおいしいホットマリネでした。りんご酢を使っており、さわやかな香りがしていました。

2月の学校預り金等の口座引落しについて

令和5年2月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして,
令和5年2月10日(金)に行いますので,
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお,引落し金額は以下のとおりです。

1年生:4,700円  2年生:4,700円
3年生:4,700円  4年生:4,700円
5年生:9,000円  6年生:4,700円 
※上記金額には給食4,700円を含みます。
※2月はPTA会費の集金はありません。

よろしくお願いいたします。

おひさま学級 「研究発表会の様子3」

画像1画像2画像3
 振り返りでは、子どもたちからは、学習したことを振り返ったりお客様からは、感想をいただいたりしながら学習を振り返りました。お客様から2回目の発表が成功したということを伝えてもらうと子どもたちは、とても良い表情をしていました!
 今日は、天候が悪くとても寒い中でしたが、たくさんのご参観いただきありがとうございました。発表したひまわりホールが、あたたかくなる時間となりました。いただいた感想やアドバイスを生かしながら次回は、2月22日の発表へ子どもたちと一緒に工夫しながら学習を進めていきたいです。

おひさま学級 「研究発表会の様子2」

画像1画像2画像3
 お客様を招待して発表することが今回で2回目でしたが、子どもたちは時折アドリブを入れながら、「お客様を楽しませよう!」という気持ちが伝わる発表でした。また、学習してわかったことや気づいたことを丁寧にお客様へ答える様子も見られました。

おひさま学級 「研究発表会の様子1」

 本校研究発表会では、おひさま学級は、生活単元学習「おひさま のりものにのってでかけよう!!」の発表を行いました。今回は、新町小学校以外の方々をお客様として招待して発表を行いました。たくさんの参観者の中でしたが、子どもたち一人ひとりが楽しみながら自分の言葉でジェスチャー等を交えながら発表を行う様子が見られました。
画像1画像2画像3

5年生 体育科〜なわとび〜

画像1画像2
 雪が降り運動場がぬれていましたが限られたスペースでなわとびを頑張りました。できる跳び方や持久跳びなどに取り組むことができました。

5年生 わくわく学習〜わくわくWORK LAND〜

画像1画像2
 自分にはどんな力があるのだろう?その力を仕事に生かすには・・・
今回はWORK LANDでの仕事内容や企業を知り、働く場所の希望を決めました。仕事をするためにしっかりと志望動機も書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp