京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:101
総数:466886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

宇治川太鼓

画像1
 スポーツフェスティバルに向けて、宇治川太鼓の練習をしています。リズムに合わせて叩くだけでなく、演奏しながら移動もします。子どもたちは「筋肉痛になりそう」「おもしろい」と言いながら一生懸命に取り組んでいます。

5年生 国語科〜どちらをえらびますか〜

画像1画像2
 国語の学習では対話の学習をしています。相手の意見を聞いて、その意見に対して考えを広げたり深めたりしながら進めました。司会の人がお互いの意見を聞いてどちらが説得力があったのか考えました。よりよい話し合いはどのような方法がいいのか。今後も追求は続きます。

5年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
 今日はジョイントプログラム2日目でした。国語を行い、今までの学習の成果を発揮することができました。

5年生 非行防止教室

画像1画像2
 今日は5年生の教室に京都府警上京警察署の方がスクールサポーターとして来校されました。5年生の子どもたちのために、きまりを守ることなど「心にブレーキ」をかける4原則のお話をしてくれました。真剣に話を聞いていた子どもたちの姿が印象的でした。

5年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
 今日はジョイントプログラムの算数を行いました。みんな集中して取り組むことができていました。明日は国語となります。しっかりと体調を整えて頑張ってほしいと思います。

ソーラン節

画像1
4年生は今日から体育でソーラン節の学習がスタートしました。
子どもたちはソーラン節の演技の迫力に圧倒されていました。
4年生全員でつくりあげるソーラン節。楽しみです。

言葉でリズムアンサンブル

画像1画像2
「おまつり」という言葉を使ってリズム作りをしました。様々なリズムのカードを組み合わせて工夫しています。タブレットで記録を取って練習していました。

KKPあいさつ運動

画像1
8月29日(月)〜9月2日(金)まで、KKPあいさつ運動を行っています。代表委員会の児童が交代で校門前に立って、元気のよい声をかけています。夏休み明け、あいさつをすると、気持ちよく一日が始められますね。
画像2

5年生 ジョイントプログラムがあります。

画像1画像2
 明日はジョイントプログラムの算数を実施します。夏休みから学習してきた成果をしっかり活かして頑張ってほしいです。

ごはんとよく合いますね!

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉みそいため・はるさめスープでした。

 肉みそいためは、豚肉と大豆、こんにゃく、ほうれん草を炒めて赤みそやコチジャンなどで味付けしています。甘辛い味がごはんととてもよく合っていました。

 はるさめスープは、ツルツルしたはるさめの食感と玉ねぎやもやしのシャキシャキした食感を楽しむことができました。1年生は、はるさめを探しながらスープをいただく姿がかわいらしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp