京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:101
総数:466924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 図画工作科〜版画鑑賞〜

画像1画像2
 版画が完成しました。完成した作品をみんなで鑑賞していきました。彫り具合や色の付け方など友だちの工夫をたくさん見つけることができました。今回の作品は図工展に展示する予定なので楽しみにしていてください。

おひさま学級 「小さな巨匠展2」

画像1画像2画像3
 写真は、合同作品です。上京支部の仲間と一緒に「夢の合同運動会」を作りました。夢の合同運動会で行われているバルーンの上に乗っている子どもや短距離走をしている子ども、玉入れやダンスをしている子ども等の作品をみることができます。

おひさま学級 「小さな巨匠展1」

 2月2日(木)〜2月5日(日)10時〜17時までの期間に、京都市美術館別館にて「小さな巨匠展」が開催されます。(入場無料です。)
 
 京都市立小中学校育成学級、京都教育大学附属京都小中学校附属特別支援学校の児童・生徒の作品を一堂に集め、作品が展示されます。おひさま学級の子どもたちは、平面作品一点と上京支部の育成学級の子どもたちと一緒に作った合同作品と立体作品を展示しています。いろいろな作品が展示されていますので、とても楽しいですし、工夫された技法や表現がみられますので、とてもおもしろいです。今年度は参加票がなくても作品をみることができますので、子どもたちの作品をぜひみていただけたらと思います。
画像1画像2画像3

おひさま学級 生活単元学習 「おひさま のりものにのってでかけよう!!」

画像1画像2画像3
 お客様を招待して2回発表を成功することができたおひさま学級の子どもたち。子どもたちの学習に時々登場するレインボーマンから今朝、大きな封筒が届きました。教頭先生が、その大きな封筒を持って、おひさま学級へ届けに来てくれました。大きな封筒の中には、なんと新町小学校から南の場所の地図が入っていました!子どもたちは大喜びでした!子どもたちで、出かける場所を決めて、行き方を調べて3月に出かける予定です。南の地図を見ながら「どこに行きたい?」と言いながら学習している様子が見られました。

5年生 いろいろな性について考えよう

画像1画像2
 5年生は「性」について考えました。性には、男性・女性だけでないなど、LGBTについて学び、自分たちができることをしっかりと考えました。

5年生 算数科〜角柱と円柱〜

画像1画像2
 角柱と円柱の特徴を調べました。垂直や平行になっている部分や多角形など、特徴はたくさんありました。

おひさま学級 音楽「おひさま合奏♪」

 音楽の時間に、音楽室へ行き、音楽室にある様々な楽器に触れる学習を行ってから、おひさま合奏をみんなで行いました。今日の学習は、3月に行う予定の「6年生を送る会」に向けての合奏練習を行いました。どんな曲を発表するのかは、まだ秘密ですが、曲に合わせたリズムや音、強弱を考えながら合奏する様子が見られました。みんなが楽しそうに練習をしています。今後の学習が楽しみです♪
画像1画像2画像3

おひさま学級 図工「うさぎの絵をかこう」

画像1画像2画像3
 今年の干支がうさぎですので、図工の時間に、絵の具を使ってうさぎの絵を描いています。
 顔がにっこりなうさぎやはねているうさぎ等子どもたちは楽しそうに描いていました。作品は、2月に行われる校内作品展で展示できたらと思っています。作品の完成が楽しみです!

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・牛丼(具)・金時豆の甘煮・みそ汁でした。久々に給食に牛丼が登場し、子どもたちは大喜びでした。玉ねぎがたっぷりで、甘味もあり牛肉とよくあっていました。自分でごはんの上に具をのせていただきました。ごはんもよくすすんでいました。

2月 給食室

画像1画像2画像3
 2月になり、給食室やランチルーム前の掲示も変わりました。節分にちなんで、大豆の栄養について書かれています。明日は、節分こんだてです。大豆の栄養も思い出しながら食べてほしいと思います。

 給食室には、調理員さんのお仕事についての掲示があります。いろいろな仕事があることに、驚いていた子もいました。来週から、給食週間が始まります。給食についてくわしくなっていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp