京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:101
総数:466890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮でした。あげたま煮は、油あげがしっとりやわらかく卵がふわふわでした。おだしのいい香りも教室に広がっていました。おいしくいただくことができました。

2年生 国語科「秋がいっぱい」

画像1
 国語の学習で秋を感じたものを見つけ、みんなで文章を交流しました。

 金木犀やもみじ、さんまなどたくさんの秋が見つかりました。

5年生 わくわく学習〜稲刈りをしました〜

画像1画像2
 わくわく学習で育てていた稲を刈りました。鎌を使ったり、刈った稲をひもでくくったりしました。稲はしばらく干して乾燥させます。次は脱穀となります。

おひさま学級 交流5年 「稲刈りを行いました」

 地域の方々にご協力いただきながら今日5年生は、稲刈りを行いました。そして、刈った稲をみんなで干しました。次回は、脱穀を行います。
画像1画像2

2年生 生活科「動くおもちゃを作ったよ。」

画像1
 2年生はあそんでためしてくふうしての学習でガラクタを使って,動くおもちゃを作っています。

 うまくいかなかった時は、試行錯誤しながらよりよいものを作ろうと頑張っています。
 どんなおもちゃができるのか楽しみですね。

2年生 図工科「はさめでアートを鑑賞したよ。」

画像1
 2年生は図工科の学習ではさみでアートという作品を作りました。

 そして,2つの作品からお気に入りの方を選び、みんなで鑑賞しました。

 「カッターを使って細かく切っているのがすごい。」や画用紙を置いた形を見て、「ここは恐竜に見えるな。」などと友達の作品のいいところを見つけていました。

 ご家庭でもどんな作品を作ったか聞いてみてくださいね。

ハッピーキャロット

画像1画像2画像3
 10月25日の給食は、味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ほうれん草のソテーでした。じゃがいもがほくほくとしており、手作りのなめらかなホワイトルーがよく合っていました。今日は、ハッピーキャロットの日でした。あたるかなあと、ドキドキわくわくしながらシチューを食べていました。

10月24日の給食

画像1画像2
 10月24日(月)の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮・みかんゼリーでした。

 高野どうふと野菜のたき合わせは、削り節でとっただしのいい香りがしていました。おだしがよく染みており、うま味を感じながら食べられました。

 給食委員会の子どもたちが主催で、ゼリーの人気投票をして、人気だったみかんゼリーが今日登場しました。プルっとした食感やみかんの果実をよく味わって食べられたようでした。

5年生 社会見学

 5年生は社会見学でした。明治なるほどファクトリーと今城塚古墳公園と古代歴史館へ行きました。工場なでのお菓子を製造する過程を詳しく見せてもらい説明もしてもらいました。天候にも恵まれ今城塚古墳公園ではお弁当や自由時間を満喫しました。
画像1
画像2

おひさま学級 生活単元学習 「おひさま のりものにのってでかけよう!!」

画像1画像2画像3
 新町小学校から北の場所にある「船岡山」「船岡山公園」「建勲神社」へ出かけました。
自分たちで時刻や乗車するバスの系統番号、停留所を覚えながら出かけました。クラスの上級生がリードをしていましたが、どの子も「自分たちで行ってみよう!」という気持ちがど見られました。船岡山公園では、さまざまな遊具で楽しむことができました。そして、船岡山を登り、船岡山から見える京都市内の様子や大文字山を観察しました。最後に、建勲神社へ行き、境内の様子や建勲神社の歴史について学習しました。学習したことを子どもたちでまとめ、来年1月と2月に発表する予定です。次回の学習は、新町小学校から西の場所を自分たちで調べて出かける学習を行う予定です。次回も楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp