京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:38
総数:870644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3月14日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん さわらのたつたあげ キャベツのごま煮 菜の花のすまし汁 でした。

今日はなごみ献立でした。3月は春が旬の食材をたくさん使用しています。
さわらのたつたあげのさわらは漢字で「鰆」と書き
春を知らせる魚と言われています。

菜の花のすまし汁はけずりぶしとだしこんぶであわせだしをとりました。
菜の花のほろにがさがおいしかったです!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

3月10日(金) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 トンカツ 野菜のソテー みそ汁 でした。

トンカツは給食室で1枚ずつ衣をつけて揚げました。
全部で730枚ほどありました!

今日の献立は、6年生の卒業祝い献立です。
今年度の給食ものこり7回となりました。
来週も、人気の献立がたくさん登場します!
楽しみにしていてくださいね。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

3月8日(水) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ココアパン(特別加工パンに変更) 牛乳 コーンのクリームシチュー 
小松菜のソテー でした。

今日のシチューにはハッピーキャロットが入っていました!
「やったー!」「誰のところに入るかな〜」とお当番の人たちも
喜んでいる様子でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

新旧引き継ぎ会議

3月4日(土)来年度にむけての引き継ぎ会議がひらかれました。

来年に向けてのお話や各担当者への引き継ぎをしました。

画像1

漢字テスト 3年生

画像1
3年生最後の漢字50問テスト。

みんな一生懸命学習の成果を発揮していました!!

3月3日(金) 今日の給食

画像1
今日は「ひなまつり」の行事献立でした。

ごはん 牛乳 ちらしずし(具) さばそぼろ 
とうふの吉野汁 三色ゼリー でした。

「さばそぼろ」をのせて食べるちらしずしは、京都府丹後地方の習慣です。
給食ではちらしずしの具をご飯にまぜた後、さばそぼろの具をのせて食べました。

三食ゼリーはひしもちの形をしていて
「三色ゼリーやったー!」と嬉しそうな声が聞こえていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

2月22日(水) 今日の給食

画像1
今日の献立は

おさつパン(特別加工パンに変更) 牛乳
キャベツの米粉クリーム煮 ひじきのソテー でした。

給食では、小麦粉を使ってシチューやカレーのルーを作っていますが
今日は米粉を使ったルーの新献立でした。

いつものルーに比べてさらっとしていて食べやすく、とてもおいしかったです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

令和4年度 第2回 学校評価アンケートの結果と考察

大宮っ子学習 3年生

自分たちでどうしたらもっとよくなるか話し合いを進めていました。

画像1
画像2

ポートボール 3年生

ポートボール最終回でした。

チームワークを意識して活動に取り組めました!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp