脅迫文FAXについて
緊急連絡(脅迫文FAXについて)
日頃より本校教育活動にご理解、ご支援いただき誠にありがとうございます。
さて、本校を含め、京都市立中学校全校、府内中学校、高等学校へ本日、脅迫FAXが届きました。このことは、京都市教育委員会からも対応等の指示を受けております。
内容と対応について
・生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが届く。
・向島東中学校として伏見警察署に届けていますが、現時点では犯人確保に至っていない。また、パトロール等の協力要請も行っており、今後も緊密な連携を行うことを確認する。
・向島東中学校において生徒への防犯指導を行うとともに、防犯対策を徹底することを教職員一同で再確認する。必要に応じてパトロールを行う。
・上記の対策を講じたうえで、学校活動については通常通り行います。
保護者や地域の方々におかれましても十分にご留意いただき、これまで同様に生徒を見守っていただきますようお願いいたします。もし、お気づきの点がありましたら学校までご連絡ください。
京都市立向島東中学校 校長 竹田 久美子
【学校の様子】 2023-01-25 14:02 up!
進路学活
2年生学活では、進路についての話があるとともに確認プログラムへの勉強の時間となりました。3年生の面接練習が始まりましたので、皆さんの番はすぐそこですよ。
【学校の様子】 2023-01-25 10:29 up!
雪景色
【学校の様子】 2023-01-25 09:12 up!
通常通り
おはようございます。
非常に寒い雪の朝になっています。
今日は通常通り学校があります。
路面が凍っているところもあります。
気をつけて登校してください!
【学校の様子】 2023-01-25 08:06 up!
多文化学習3
【学校の様子】 2023-01-24 10:21 up!
練習試合(サッカー部)
今週末のサッカー部は西院中、九条中との試合でした。新人戦では接戦で勝利しましたが、今回は全力で倒しに来る相手に圧倒され、敗戦しました。
九条中にはなんとか勝利し、最近のパス練習の成果を発揮しました。
結果はさておき、いま取り組んでいることの確認ができたので、次週の槙島戦に繋げたいと思います。
【学校の様子】 2023-01-23 09:07 up!
多文化学習2
校外学習からのつながりでもありました。留学生のみなさんありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-23 08:41 up!
多文化学習推進プログラム実施
韓国からの留学生が講演に来てくださりました。韓国と日本の違いや、文化、ゲームなど、いろいろなことを教えてくださりました。チマチョゴリの試着もさせてもらえましたね。※写真時のみ、マスクを取っています。
【学校の様子】 2023-01-23 08:38 up!
キャラバンカー
薬物乱用防止教室が終わった後も
直接お話を聞かせていただいたり,
キャラバンカーで動画を見ながら
お話を聞かせていただきました。
熱心に聴いている姿が見られました。
【学校の様子】 2023-01-20 13:57 up!
1・2年生 薬物乱用防止教室
1・2年生合同で薬物乱用防止教室を行いました。
京都府警察本部生活安全部から
講師の先生方に来ていただき,
薬物の乱用によって,心と身体にどんな影響があるのか,
社会にどんな影響と課題があるのか,
教えていただきました。
薬物と出会うことが多いのは集団でいる時。
どうやって断るのか,先生たちの劇を見ながら
考えました。
あいまいではなく「はっきりと」
意思表示するために
アイ( I )・メッセージで伝えてみること。
「私は,しません。」
一生薬物に出会わないためにも,
自分の意思表示をできるようにしましょう。
※アイ・メッセージとは
自分を主語にすることによって
相手を責めるような言い方ではなく
自分の考えを主張する方法
【学校の様子】 2023-01-20 13:54 up!