![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:486295 |
3年 理科 じしゃくのふしぎ![]() 磁石は鉄でないものを間にはさんでも引き付ける力があることに気づきました。 また、離れれば引き付ける力が弱くなることもわかりました。 3年 雪の日![]() ![]() ![]() {冷たい!」と言いながらも雪遊びを楽しんでいました。 季節と生物(冬)![]() ![]() ![]() 冬の間、生き物や植物はどのように過ごしているのか 雪をどかして、雪の下を調べる子もいれば、 雪の性質を調べようと、水たまりに落としてみたり、 にぎった音を聞いてみたり、自分で考えた実験方法で 調べる子もいました。 大空学級 理科「電気のふしぎ」![]() ![]() ![]() 大空学級 算数「雪の重さを量ろう」![]() ![]() ![]() やった〜 雪だ!![]() ![]() ![]() 雪玉を作ったり、雪だるまを作ったりと みんなで雪を楽しみました。 図画工作「ほり進めて刷り重ねて」![]() ![]() 絵の具を使って多色の作品を作ります。全体の様子を想像しながら、自分だけの「○○の世界」をテーマに取り組んでいます。 理科「電磁石のはたらき」![]() ![]() ![]() くぎに銅線を巻いて電磁石を作りました。 楽しいなとびばこあそび!![]() ![]() ![]() まえころがりにも挑戦している子が多くいます。 ねらい2はできそうな技にチャレンジしています。 いろいろな場があるので、自分のめあてにあった場で楽しんでいます。 お話の作者になって![]() ![]() 「言いました。」だけではなく、 「さけびました。」「答えました。」 「たずねました。」「つぶやきました。」など いろいろな表現を使って、頑張っています。 |
|