![]() |
最新更新日:2025/08/23 |
本日: 昨日:50 総数:714388 |
6年生を送る会Part.2![]() ![]() 動画視聴のあとは、5年生がたてわりグループでかいた手紙をプレゼントしてくれました♪ もらった6年生、とっても嬉しそう♪ 6年生を送る会Part.1![]() ![]() まずは各学年の出し物の発表を動画で視聴♪ 真剣な表情で見入っていました! 4年生『生活調査隊いよいよ発表 編』![]() ![]() ![]() 準備してきたものを発表する時が来ました。 棒グラフの資料を活用しながら、各グループ素晴らしい発表が見られました。 驚きの調査結果も… 資料を用いてプレゼンする能力は、これから必要となってきます。 これをきっかけに、来年度以降も素晴らしい発表ができるようにがんばってくださいね。 4年生『みんなの生活を調査だ 編』![]() ![]() ![]() 「放課後の過ごし方」「普段家で本を読むか」など、生活に関する調査を行い、そのことについて発表をします。 アンケートを取ったり発表をしたりするなど、グループで協力して活動中です。 【5年生】校外学習No.5![]() ![]() ![]() 【5年生】校外学習No.4![]() ![]() ![]() 【5年生】校外学習No.3
キッザニアNo.3!
![]() ![]() ![]() 【5年生】校外学習No.2![]() ![]() ![]() 【5年生】校外学習No.1![]() ![]() ![]() 色々な職業を体験し、仕事をすることの楽しさを感じられた!と帰ってきました。 みんなとても良い顔をしていました。 5年理科『人のたんじょう』発表会
5年生は理科の最後の単元『人のたんじょう』で赤ちゃん(胎児)がおなかの中で(子宮)どのように成長しているのかを調べました。
それぞれテーマに分かれて調べ学習を行い、分かったことをクラスで共有しました。初めて知ったことや詳しく分かったこと、たくさんありました。 「おへそってお母さんのおへそとつながってるんじゃないの??」 「羊水の成分って生まれるころにはほぼ・・・なんだ。」 「メダカと同じで命の始まりは受精卵なんだね。大きさは・・・」 理科で学習する知識はもちろん、妊婦さんの大変さや命の素晴らしさについても学習することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|