京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:32
総数:396824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2年生 図画工作 鑑賞

 図画工作科で2年生で思い出に残ったことを絵に描きました。今日はその絵の鑑賞を学年合同でしました。 クラスを跨ぐと、新たな絵の良さに気が付いたり、刺激になったりしたようで、とても充実した顔つきで友達の絵を鑑賞していました。

 また、友達の絵の素敵なところをメッセージカードに書きました。友達にすてきなところをたくさん伝えてもらって、とても嬉しそうでした。 
画像1
画像2

4年体育 ラインサッカー

画像1画像2
4年生最後の体育はラインサッカーです。

子どもたちは、チームメンバーの得意なことや苦手なことを確認しながら、自分たちで工夫をして練習をしたり、試合の作戦を考えたりしています。
試合中、作戦がうまく行った時には「ナイス!」、うまくいかなかったときには「ドンマイ!」「次がんばろう!」などの、みんなが気持ちよくゲームに参加できるような声かけがたくさん聞こえてきました。

5年生 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会を行いました。

6年生へ感謝の気持ちと中学校に行っても頑張って欲しいという思いを込めて歌を合唱しました。

6年生の卒業が近づいている実感と共に次は自分たちがこの学校を引っ張っていくという実感も感じることができました。

2年生 6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。今年は6年生の前で出し物を披露することができて、子どもたちもとても嬉しそうでした。2年生は送る言葉とジャンボリミッキーのダンスを披露しました。
 6年生に喜んでほしいという気持ちをこめて出し物が披露できました。

画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 サイコロづくり

画像1画像2画像3
 図工の時間に紙粘土に絵の具で色をつけ、サイコロを作りました。手のひらでコロコロと転がし、まん丸を作ってから指の腹を使って四角の形に整えていきました。はじめは力加減が分からず、苦戦している様子も見られましたが、徐々にコツをつかみ、上手にサイコロの形を作ることができていました。子どもたちは久しぶりの粘土に楽しさを感じていました。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 5年 理科「人のたんじょう」の学習で、お腹の中にいる赤ちゃんの実際の重さやお母さんの大変さを感じることができました。

 子どもたちは「重いなあ。」「お母さんって大変やね。」とつぶやき、母親のお腹の中での子どもの成長を学習しました。

4年 友だちの日

 今日は「友だちの日」の学習で、朝鮮・韓国の文化について学習しました。

 キムチやビビンバなどの、日本でも身近な文化があることに親しみを覚えたようで、韓国語でのあいさつや使われている文字に興味をもち、使ってみようとする子どもの姿が見られました。

画像1画像2

2年生 友達の日 御室ワールド

 今日は御室ワールドがありました。表彰や各委員会からのお知らせをききました。
今日は「社会を明るくする運動」の作文コンクールで大きな賞を受賞した6年生の作文を聞き、初めて知る仕事や視点について話し合いました。

 また、今月の友達の日では、日本のお隣の国「韓国」をテーマにプレゼンテーションを聞いた後、クラスで話し合いました。
 日本には韓国の流行や音楽、ファッションなどたくさんの文化が日本に根付いていることをしり、さらに韓国のことを知りたいという思いをもつことができました。
画像1画像2画像3

4年 御室に伝わる伝統工芸を知ろう

画像1画像2画像3
 今週は、地域でつづれ織りに関わっていらっしゃる方々より、つづれ織りの歴史や織り方の仕組みを教えていただいたり、織り方を教えていただく機会がありました。

子どもたちの中の疑問に一つ一つていねいに答えていただいたり、織り方を実際に実演しながら教えていただく中で、つづれ織りについてもっと興味がわいた児童もたくさんいました。

授業後には、「こんな伝統的な織り方がある御室ってすごい」「もっとたくさん織ってみたい」と振り返りを書く児童の姿も見られました。

図画工作の学習の様子 3年生

画像1
画像2
画像3
 21日(火)の図画工作で、「ひもひもワールド」の学習を行いました。
 ひものつなぎ方を工夫し、ひもが作る形や色の感じに触れ合ったり、つなぎ方を変えると見え方が変わったりする様子を感じながら楽しみました。
 くぐったり、またぎこしたりしながら、子どもたちは世界で一つの「ひもひもワールド」を体験することができました。
 保護者の皆様、毛糸やひも等のご用意、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp