京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up18
昨日:23
総数:172620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

1・2年 とびばこあそび

画像1
画像2
 今日から、とびばこあそびの学習が始まりました。今日は、準備と片付け、約束の確認をした後、ふみこしとびに挑戦しました。

ジョイント・プログラム

画像1
5年生のジョイント・プログラム2日目を実施しました。

集中して、一生懸命取り組んでいました。


八瀬図書館

画像1
画像2
冬休みに借りていた本の返却や、新たに読みたい本の貸し出しなど、子どもたちが八瀬図書館を活用しています。

展示コーナーでは、ウサギ年に因んだ本を展示しています。

ジョイント・プログラム 2日目

画像1
今日は、4、6年生が理科と国語の確認テストを行いました。

5年生は、16日(月)に実施します。

2年 身体計測

画像1
 2年生最後の身体計測です。身長がのびていて、みんな大喜び。養護教諭の先生による保健指導では、早起きするとどんないいことがあるのかを話合いました。3学期も引き続き、早起きを頑張ってほしいと思います。

2年 英語活動

画像1
画像2
 今日は、絵本の読み聞かせをした後、いくつかのゲームをして、動物の名前を英語で聞いたり行ったりすることに慣れることができました。

6年生 図工

画像1
画像2
図工では「版画」に取り組んでいます。今回のテーマは「自分が輝く瞬間」です。彫刻刀を使い分けながら丁寧に彫り進めています。

ジョイント・プログラム プレジョイント・プログラム

画像1
4年生以上を対象に、ジョイント・プログラム、プレジョイント・プログラムを実施しました。
子どもたちは、意欲をもって熱心に取り組んでいました。

3年生 図工 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
紙でつくった版にインクをのせて、写してみました。

版の位置を決め、ローラーでインクをつけて、バレンでこすって写します。

インクのつけ方やバレンのこすり方など、工夫するところがいっぱいあります。

うまくいかない時はどうすればよいのか、友だち同士で声を掛け合いながら進めることができました。

書初め会

画像1
画像2
画像3
書初め会を行いました。

3年生以上は、体育館で画仙紙を広げ、毛筆で書きました。

どの学年の子どもたちも、集中して一生懸命書くことができました。

18日からの書初め展で、どうぞご覧ください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp