京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:38
総数:257075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年 体育「ポートボール」

画像1
 3年の学習ではポートボールを行っています。エンドボールの時とはルールが異なることから、どのようにすれば得点できるかグループで相談しながらゲームを行っていました。

3年 国語「コンピュータのローマ字入力」

画像1画像2
 国語科の学習では、タブレット端末を活用してローマ字入力の学習をしています。これまでの外国語活動の学習を生かして、大文字と小文字の区別をつけながら入力することができていました。

2年 図画工作科 「くしゃ くしゃ ぎゅっ」

画像1画像2画像3
 紙をくしゃくしゃにしたり、丸めたり、ふくらませたりしてぎゅっとしたくなるものを作りました。完成したら、ぎゅっと抱きしめてみました。

6年 オペラ鑑賞

画像1画像2
 ロームシアター京都で、オペラ(小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト19)を鑑賞しました。内容は、G.プッチーニ:歌劇「ラ・ポエーム」。オペラを初めて見る子も多く、オペラの世界を楽しみました。

3年 学級活動

画像1画像2
 安全ノートを使って、安全なくらしについて学習しました。これまでに、危なかった経験があったか思い出して共有し、今後どのようなことに気を付けていく必要があるかをノートにまとめていました。

3年 書写「曲がり」と「おれ

画像1画像2
 書写の学習では、「曲がり」と「おれ」に気を付けて硬筆で書きました。これまでに学習してきた漢字のどこに、「曲がり」や「おれ」があるかを探しながら書いていました。

3年 理科 「おもちゃショーを開こう」

画像1画像2
 理科の学習では、3年生での学びを生かしておもちゃ作りをしています。どのような物を作りたいか、そのためには何が必要か自分たちで考えながら進めています。

1年 ひまわり学級から読聞かせのプレゼント

画像1画像2
 教室の窓からは満開の桜が見えます。6年生はもうすぐ卒業です。今日、朝読書の時間に、ひまわり学級の皆さんから読み聞かせのプレゼントがありました。楽しい動きもあって、楽しくお話を聞くことができました。ひまわり学級の2人の6年生と仲よく遊んでもらった1年生にとってよい思い出になりました。

1年 もうすぐ2年生

画像1画像2画像3
 13日に6年生を送る会がありました。元気いっぱいのダンスを6年生にプレゼントしました。次はいよいよ新しい1年生を迎える準備です。教室にお迎えの掲示をしたり、入学式の練習をしたりしています。中庭のチューリップは、早く新1年生に会いたいようで、花が咲き始めました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 今日の5校時に6年生を送る会をしました。今回は6年生と対面して各学年からの出し物でダンスや歌の贈りものをしました。6年生に直接、感謝の気持ちを述べることができ、良かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp