京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:27
総数:661902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【5年生】わくわく WORK LAND

画像1
画像2
画像3
最初は全体でのオリエンテーションです。

その後、各企業に分かれて研修を受けました。

1年 かみざらコロコロ

 図工で作った作品を中庭で転がしました。教室では転がしていましたが、外で転がすのは初めてだったので楽しそうに活動していました。
画像1画像2

【5年生】わくわく WORK LAND

画像1
画像2
画像3
いよいよ楽しみにしていたわくわく WORK LANDです。

今日一日は社会人として頑張りましょう。

1年 ボールけりゲーム

 体育でボールけりゲームをしています。手を使わずに足だけでボールを扱うのは難しいようですが、とても楽しそうに活動しています。違うところに蹴ってしまっても「どんまい!」「大丈夫!」など自然と優しい声かけができるところが素敵でした。
画像1画像2

1年 読み聞かせ

 今日は、日本と外国の動物の鳴き声について書かれた本を読んでもらいました。子どもたちは「もう次わかる!うしはモー!っていうんやろ!」と楽しそうに聞いていました。
画像1

1年 こいぬのマーチ

 今日は音楽室でこいぬのマーチを演奏しました。友達が出している音をよく聞いて演奏することができていました。
画像1

2年生 作品バッグづくり 2

  絵には,描いた人の個性が出るものですね。

 作品バッグづくりでは,みんなとても熱心に絵を描いて

 いました。
画像1画像2

2年生 作品バッグづくり 1

  1〜3学期の図画工作科の時間に作った平面作品を 

 来週持って帰る予定にしています。

  今日は,作品を入れるバッグ(袋)にマジックで絵を描きました。

 いろいろな絵を描いていて,これも1つの立派な作品になっています。
画像1画像2

3年生 みんな遊び

  教室で,みんな遊びをしました。

 今日のみんな遊びは,「古今東西食べ物の名前」遊びで,

 食べ物の名前を1人1つずつ順に言っていく遊びでした。

  子どもたちは,果物の名前や好きなメニューの名前を言い,

 友達がどんな食べ物を言うのかをよく聞いていました。

 いました。

  
画像1画像2

3年生 あんなこと,こんなこと

  今年1年間を振り返り,

 がんばったことや 心に残ったことを思い出しました。

  昨年度よりも行事が復活し,社会見学や多世代交流会など

 校外に出かけることもありました。

  1人1人がこの1年を振り返って 記録しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 学校安全日 ICT
6年・わかば:合同スマイル
フッ化物洗口
絵本大好き
3/16 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp