京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:71
総数:881214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

社会見学3

お昼は京都御所でお弁当を食べました。外は少し寒かったですが、「寒さなんて感じない!」とお弁当を笑顔で食べる姿が見られました!
画像1
画像2
画像3

社会見学2

110番の通報体験をしたり、白バイに乗れるコーナーなどで警察の方がされている仕事を体験したりすることができました!
画像1
画像2

社会見学1

京都府警察広報センターへ行きました!通信指令センターで働いておられる様子を見たり、実際に信号機の光る部分を触ったり,警察クイズをしたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

あなたがいるから

画像1
 「チーム」

 なんて気持ちの良い響きなんでしょう!
 なんて気持ちの良い仲間たちなんでしょう!

 支え、支えられ
 寄り添い、もたれ掛かり
 
 励まし、げきを飛ばし
 称え、称えられ

 そんな仲間と楽しむ学習は、やっぱりいいもんです。だから体育の学習は、やめられない!前に、もっと前に!私の思いを代弁するかのように走り出す子どもたちの姿に、ひとり心躍らせながらこっそり、ちょっぴり授業を見せてもらったのはここだけの話…。。
画像2

負けられない戦いが そこにはある・・・

画像1
 朝からチラつき始めた雪…。今日予定していた体育学習の公開授業をどうするべきなのか、朝から悩みに悩み、天気予報とにらめっこ…。自分の背負っている「雨」という宿業を通り越した「雪」に、ちょっぴりどぎまぎしながら昼を迎え…。
 やると決めて行った授業は、本当にうちの教職員の皆さんに助けられました。その思いに応えるべく、子どもたちの躍動する姿を見て、ひとりでにんまりしていていたのはここだけの話…。
 子どもたちが体育学習を通して、「運動することの楽しさ」「人と関わり合うことの楽しさ」を少しでも味わうことができるようにと、たくさんの先生方が関わり合って作ってきた授業は、見ていて楽しいし、何より子どもたちが輝いていました。そして、私たちが目指す「ひとりひとりを大切にする」ことを、具体的な実践として、より深く、よりきめ細やかにやっていきたいと改めて決意する機会となったのは間違いありません。
 今日の日に関わったすべての大人、すべての子どもたちに、心から感謝です。「雪になんか負けへんねん!」拳を突き上げたその先に、雪がひらひら舞っていたのもここだけの話…。
画像2

彫刻刀を使って

図画工作科の学習で彫刻刀を使って版画を彫り進めています。
友だちとの写真を書き写し、1つひとつ丁寧に彫っています。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

冬を暖かく

家庭科の学習で「寒い冬をどうすれば、暖かく過ごすことができるのか」を考えました。
日頃の服装から、着方や衣服の素材など実際に絵に描きながら話し合いました。
「マフラーとニット帽はいるやろ」「耳当てもいる」など、日常生活から考えたことがたくさん飛び交っていました。これでこの寒い日々もバッチリ!!
画像1
画像2

縄跳び

体育科の学習でマット運動の前に縄跳びをしています。
みんなで1分間飛んだり、時間内に飛べる回数を競ったりしながら学習しています。
楽しそうに飛ぶ姿、子どものころの自分を思い出しました・・・
画像1
画像2

マット運動

体育科の学習でマット運動をしています。
一人ひとりが自分のできる技で回ったり新しい技に挑戦したりして頑張っています。
画像1
画像2

あらしのよるに あらしのあとのあさに

画像1
 寒波の影響に恐れをなした昨日の夜…。「ここは本当に学校なのか?」と思わせる吹雪の中、雪まみれになりながら凍結防止剤をまいてみた昨日…。
 朝は、凍結していてどうなることかと不安いっぱいでしたが、子どもたちは何のその!雪があればテンションマックス!手をまっかにしながら走り回る姿を見ながら、ひとり職員室の留守番でもんもんとしていたのはここだけの話…。
 子どもたちにとって、いい経験ができたのではないかと思っています。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp