京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:71
総数:881209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

あじさいの集い

藤森神社のあじさいの集いにいきました!たくさんのあじさいが咲き誇っており、大きさ、色、形、においなどじっくり見ることができました!
画像1
画像2
画像3

国語 「こそあど言葉」

「こそあど言葉」の学習をしました!こそあど言葉を使って、友だちと話し合ったり、文を短くすることができました!
画像1

体育 「水泳」

メリーゴーランドや大文字浮きなど,楽しみながら学習しています。きれいに浮くことができるように,コツを伝え合っていました。
画像1
画像2

体育 「水泳」

楽しみにしていた水泳学習がはじまりました!友だちと息を合わせ、きれいな水中花ができました!長く、きれいに浮くことができている友だちにアドバイスをもらって、何度も挑戦している姿がみられました!
画像1
画像2

やさしさに 包まれたなら

画像1
 あじさいの集いに参加させてもらった子どもたち。「きれいだったぁ〜!」と言いながら帰ってくる笑顔を見ていると,こっちまで嬉しくなってきます。
 今日の開催に当たり,藤森神社の方々や社会福祉協議会をはじめとする様々な皆さんが力を合わせてきたことと思います。それはひとえに「みんなの笑顔のため」の,熱い思いの重なり合い。あじさいはよ〜く見ると,小さな花が集まったような形をしています。まるで,藤森地域のような花たち。
 やさしさで彩られたあじさい苑を歩くということは,まるでやさしさにつつまれながら歩いているような感じなんだろうなと思います。
 ただ…,れいのごとく…,今日も留守番を懸命に頑張り,想像のみであじさいの集いに参加していた人が一人いるというのは,ここだけの話…。
 トホホ…。

あじさい苑に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
藤森神社で開催されている「福祉祭りあじさいの集い」に行きました。
子どもたちはカラフルなあじさいやハートの形をしたあじさいを見て,とても興奮していました。雨粒であじさいが光って,とてもきれいでした。
雨上がりでひょっこり顔を出したかたつむりにも出会えてナイスタイミングでした☆★

毛筆 「道」

 5年生の書写では,毛筆「道」に取り組みました。一画一画丁寧に,集中して取り組んでいました。

 自分がこれから進んでいく「道」をイメージしながら…。
画像1
画像2
画像3

年に一度の…ために…

画像1
 調理にも,子どもたちの指導にも,何事にも「仕込み」が大切…。


 入念な「仕込み」を垣間見たのは,ここだけの話…。

年に一度の…

画像1
 学校給食では,「年に一度だけ!」というメニューがたくさんあります。が,その中でも「にしんなす」は特別なんです…。なぜなら…。京の味をしっかり堪能してほしいという強い願いと熱い思いを胸に抱いた教職員がいるから…。
 入念な打ち合わせのもと,子どもたちをサービスホールでお出迎え!もちろん感染対策も万全に。
 京都の新たな風物詩になっている…はず…。

今月も!頑張っていますっ!! 地域部活〜華道編〜

画像1画像2
 夏に向けたステキなお花!今回は七夕とセットになっているスペシャルバージョン!意欲が湧きます!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp