6年 外国語「Junior High School Life」
次に、中学生になったらどの部活動に入りたいのか、どの勉強をがんばりたいのか、伝え合う活動をしました。質問をして答えを聞いた後、「Nice」「Good luck」など返事をすることに気を付けてがんばりました。元気にしっかり、伝えあうことができました。
【6年生】 2023-02-22 19:29 up!
6年 外国語「Junior High School Life」
中学生になったら、どの部活動をするのか伝えあうために、部活動のカードを使って活動しました。2枚の同じカードを合わせられるよう、どのグループも楽しく活動しました。中には、3枚のカードを合わせるようにして活動しているところもあり、とても盛り上がっていました。
【6年生】 2023-02-22 19:26 up!
4年生 総合的な学習「発表のリハーサル」
総合的な学習で調べたことを発表するために、違う学級のお友だちに発表する活動をしました。発表を聞いた聞き手は、よかったところなどを相手のグループに伝えました。「緊張する」と言っていた子どもたちですが、発表を始めるとどんどんと調べて分かったことを話しました。GIGA端末のロイロノートでつくったスライドや写真を貼った画用紙を、効果的に使っていました。劇をするグループもいました。それぞれがさらに改善点をみつけ、本番に向けてしっかり仕上げる見通しをもつことができました。
【4年生】 2023-02-22 19:22 up!
6くみ もこもこさんの読み聞かせ
今日はもこもこさんが朝読書の時間に読み聞かせをしてくださいました。今日の本は「しろくまのパンツ」。パンツを失くしたしろくまさんが、パンツを探して出かけるお話です。
絵本に出てくる様々なパンツに、子どもたちも興味津々で聞いていました。もこもこさんが作ってくださった色々なパンツも面白かったですね。
【6くみ】 2023-02-21 19:10 up!
マロンちゃんかわいい
今年の冬、学校での人気者、ウサギのマロンちゃんは、寒い夜と朝方を校舎内で過ごすようにしています。校舎内にいると、いつもより近いところにいるので、子どもたちは大喜び。今日の放課後、マロンちゃんをなでながら「マロンちゃんかわいい。」「初めて触った。ふわふわ。」とうれしそうにつぶやく子どもたちがいました。優しく接してもらって、マロンちゃんも気持ちよさそうです。
これからも、小さな命の温かみと尊さを、うれしい気持ちの中で実感してほしいなと思います。
【学校の様子】 2023-02-21 18:22 up!
150周年記念
松尾小学校創立150周年記念事業の一つ、子どもたちの写真によるパネルが職員室の前に展示されています。子どもたちは、自分の顔がどこにあるのか、探すことを楽しんでいます。見つけた時は、とてもうれしそうです。遠くから見ると、松尾の景色がうかびあがります。
【学校の様子】 2023-02-21 18:11 up!
放課後も2
大繩に夢中になる2年生のグループ。縄跳びの回し方を工夫する様子も見られました。「跳べなさそうで跳べる」絶妙な縄の回し方で、縄を回す子どもも跳ぶ子どもも、笑顔いっぱいに遊んでいました。
【学校紹介】 2023-02-21 18:04 up!
放課後も
雪がやんだ放課後も、なわとび広場では、活発に大繩で遊ぶ子どもたちの様子が見られました。遊ぶ仲間の人数が、だんだん増えていくグループもありました。
【学校の様子】 2023-02-21 18:02 up!
雪降る中でも元気に!
今日も雪が降る寒い日でしたが、子どもたちは大変元気に過ごしていました。休み時間は運動場もにぎやかですが、なわとび広場でのなわとび遊びも活発です。雪が降る中、元気に大繩で遊ぶ子どもたちの姿が多くみられました。
【学校の様子】 2023-02-21 18:00 up!
2年生 音楽「わらべうたにあうばんそうをつくって 楽しみましょう」
「なべなべそこぬけ」の歌に合わせて「ミ・ソ・ラ」の音で伴奏をつくりました。子どもたちは、自分で作った伴奏を進んで発表しました。お友だちが発表した伴奏を、曲に合わせてみんなで演奏しました。旋律と伴奏を合わせると、美しい音色になりました。曲が終わったら、演奏をピタッと止めることも大切。「音をみんなで合わせて止めることも、音楽の美しさにつながるよ。」と先生が話していました。子どもたちはとても楽しそうに演奏していました。
【2年生】 2023-02-20 20:49 up!