京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up71
昨日:134
総数:578442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

3年 校内研究授業「電気の力」

銅線を2メートルにしても電気は灯るのだろうか、銅線が短いものと長いものでは、灯りのつき方に違いがあるだろうか、電気の銅線の中はどのように電気が流れているのだろうかなど、子どもたちが実験を何度も繰り返して考えたことを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合「共に生きる」〜車いす体験〜

総合的な学習の時間「共に生きる」で宇多野社会福祉協議会の皆様と社会福祉法人嵐山寮の方々をゲストティーチャーにお招きし、車いす体験をさせていただきました。

車椅子をたくさん借りてきていただき、コース設営までしていただいたおかげで、十分に子どもたちが車いすに乗ったり押したりする体験をすることができました。

子どもたちは、慣れない車いすでの活動を通して、車椅子に乗って初めて感じた恐怖心、また押すときにも命を預かる責任の重さ、声かけの難しさを感じていました。

「坂があるとうまく押すことができない。」「車いすに乗っている人は普段の生活で困っていることが多いかもしれない。」など感想や疑問をもつことができました。今回の体験で学んだことを今後の学習に生かして進めていきます。
画像1
画像2
画像3

持久走大会3・5・6年

 昨日に続いて持久走大会が行われました。今日は、160mトラックを3年生が10分間、5・6年生が15分間走りました。どの学年もペースを守って最後まで粘り強く走り続けることができました。走り終わった後の子どもたちの表情には満足感が漂っていました。
 本日もたくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

Teamsでオンライン人権朝会を行いました 2

人権朝会の話を受けて、クラスでの話し合いをしました。どのクラスも真剣に自分たちの課題として話をしていました。

「どんな言葉づかいをしたらいいか」、「相手のことを考えた行動とは」「いじめる方に事情があるのも分かったけど、いじめられる人もいじめる人も両方つくってはいけないと思う。まわりが気をつけなければいけない」など、自分たちのことにつなげて意見を言い合っていました。

クラスで話し合うよい機会となりました。ご家庭でもお話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

Teamsでオンライン人権朝会を行いました 1

人権朝会を行いました。
会議室から各教室とTeamsでつないだオンライン人権朝会を行いました。

初めに学校長がスライドを見せながら、人を大切にすることについて話しました。一方からではなくお互いに相手のことを考えて、話したり遊んだりすることが大切であることがわかりました。一つずつでよいので、やさしい言葉が使えるようになるといいという話と一人一人の個性を受け止め互いに高め合っていこうという話をしました。

その後、3年生のつくった人権標語、5年生が描いたポスターの最優秀表彰を行いました。最後に6年生の人権作文を代表児童が発表し、いじめ防止の作文を読みました。いじめる側にも学校や家庭で精神的にきついものがあるのではないかという視点があり、感想を話す4・5年生の代表児童も「そんなふうに思ったことがなかったから、これから一緒に考えていじめをなくしていきたい」「コミュニケーションが大事」と話してくれました。それぞれ緊張しながらも、懸命に発表していました。

画像1
画像2
画像3

持久走大会1・2・4年

 今日は1、2、4年生の持久走大会でした。1、2年生は160mのトラックを5分間、4年生は10分間走りました。子どもたちはクラスの友達の熱い声援を背に受けて、最後まで頑張って走り切ることができました。
 お忙しい中ご来校いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年 ずかんをつかってしらべよう

画像1
画像2
画像3
 学校図書館で図鑑を使って学習しました。まずはじめに、司書の先生から図鑑がどのような本なのかお話をしてもらいました。それから全員で、校内にあるどんぐりが何の木に実っているのかを調べました。
 どんぐりがついた枝の実物と図鑑にかかれていることを見比べながら考えます。葉の形や、どんぐりの形、ぼうし(殻斗)の形、説明に書かれている言葉などを食い入るように見て子どもたちは考えていました。
 学習の最後には、「図鑑で調べて分かったからうれしかった。」、「調べると違いが分かってうれしかった。」などの声がありました。
 「分かること」が「うれしい」と感じることは、素敵なことです。「自分で学ぶ楽しさ」を味わうことができた一時間でした。これを機会に学校図書館へ足を運んで、さらに学びを広げていってほしいと思います。

2年 いよいよ持久走大会!

 2年生は、いよいよ明日が持久走大会です。子どもたちは、160mのトラックを5分間走ります。今日の体育の時間、最後の練習をしました。走る人と記録を取る人に分かれ、お互いに応援しながら走りました。
 本番では練習の成果を発揮して、ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生 50周年記念イベントにむけて

金曜日の50周年記念イベントに向けて、準備を始めました。
教務の先生から、「児童が主体的に会を運営してほしい」という言葉を頂き、子どもたちはやる気を出していました。
たてわりの教室で、さまざまな出し物を出すために準備を進めています。
画像1画像2

1年 GIGA端末でけいさんのかみしばいをつくったよ

画像1
画像2
画像3
 算数科でひき算の学習をしています。先日、GIGA端末を使い、かみしばいを作りました。子どもたちは、できあがった「わたしの紙しばい」を2人組で紹介し合いました。計算に困ったら式をお話にして考えると答えを求めやすいことや、「+(たす)」や「−(ひく)」には、「来る」・「もらう」・「ふえる」・「あわせる」や「きえる」・「食べる」・「くらべる」など、いろいろな意味があることが分かったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp