京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:29
総数:525179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3月13日 4年生 〜都道府県〜

画像1
画像2
集中して取り組んでいます。

3月13日 4年生 〜君をのせて〜

画像1
画像2
高い音に苦戦していました。

本日の給食 3月13日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
おからツナどんぶりのぐ
さといもとこんにゃくのとさに
ぶたじる

 にほんでは、いもといえば、やまで
とれるやまいものことでした。
やまいもとくべつするために、
さとでとれるいもといういみで、
さといもとよばれるようになりました。
さといもとよばれるようになったのは
むろまちじだいと言われています。
今日のさといもとこんにゃくのとさに
に、使っています。

シェイクアウト訓練 きらら学級

画像1
シェイクアウト訓練がありました。放送をしっかり聞いて動くことができました。

3月10日 4年生 〜もののあたたまり方〜

画像1
画像2
画像3
水を熱したときの温度とようすを調べました。

3月10日 4年生 〜初雪のふる日〜

画像1
画像2
場面の分け方を考えました。

3月10日 4年生 〜テスト勉強〜

画像1
画像2
静かに学習をしています。

3月9日 4年生 〜カードで伝える気持ち〜

画像1
画像2
それぞれが感謝を伝えたい人を考えて作成しています。

3月9日 4年生 〜直方体と立方体〜

画像1
平面上にあるものの位置を表しました。

本日の給食 3月9日(木)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
じゃがいものそぼろに
もやしのにびたし
ふりかけ(しそ)

 今日のふりかけは給食で
地震など災害で急に調理ができなく
なった時用に給食室で1年間
保管していたものです。上手に
ごはんに量を調節しながらかけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp