![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591734 |
【4年生】水のあたたまりかた
理科「もののあたたまりかた」の学習で、水のあたたまりかたを調べる実験を行いました。「金属は熱したところからあたたまったのに、水は上部分からあたたまっている!」と、実験結果に子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】卒業制作![]() ![]() 学年体育(3)
全体の様子です。
![]() ![]() 学年体育(2)
玉入れの様子です。
![]() ![]() ![]() 学年体育
5年生全員で体育をしました。今回はクラス対抗で綱引きと玉入れをしました。とても白熱した戦いで盛り上がり,授業の最後にはお互いに称えあっていました。また学年全員で体育ができるといいですね。
![]() ![]() ![]() 【5年生】感謝のお手紙![]() 【5年生】学年体育の様子![]() ![]() 【デッサンクラブ】よく見てかこう
今日のデッサンクラブでは、今までやってきたことをもとに「自分の好きなもの」をテーマにデッサンしました。光が当たって白くなっているところや影ができているところをよく見て、鉛筆と消しゴムで濃淡をつけながらかいていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】宇治茶のよさを広めるために
社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」では、宇治茶について学習しています。作った宇治茶のよさを宇治市がどのように広めているのかを調べました。「宇治茶巡りツアーをしている」「宇治市がやっている茶室があるよ」と、教科書やインターネットを使って調べたことを話し合いました。
![]() ![]() 理科だより6年「プログラミング」
電気の学習の最後に,プログラミングの学習をしました。
自分が考えた通りに発光ダイオードを光らせたり,ドレミの音を出したりしました。 また, ・暗くなったら,明かりがつく。 ・人が動いたら明かりがつく。 ・暗くなり,かつ,人が動いたら明かりがつく。 ・暗くなり,かつ,人が動いたら。10秒間明かりがつく。 と言ったように,だんだん複雑なプログラムをつくる練習をしていきました。 みんな集中して,入力作業をしていました。 ![]() ![]() |
|