京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:28
総数:471756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

最後の書写 2

画像1
画像2
画像3
これまで学習したことを生かして、書きました。

最後の書写

画像1
画像2
画像3
最後の書写の学習がありました。

とっても仲良し

今日も中庭では,

6年生と1年生が仲良く楽しそうに過ごしています。

とっても素敵な光景です。
画像1
画像2

5年 ソフトバレーボール

今日の体育も楽しかったです。

みんなで楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

5年 明日に備えて

明日は大繩大会(5年)です。

隙間の時間に練習をしました。

がんばるぞー
画像1
画像2
画像3

算数「はこの形」

粘土玉とひごをつかって、はこの形を作りました。
最初は粘土とひごがうまく固定できず、苦戦している子もいましたが、
友達と一緒に協力し、完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

野菜を食べよう

栄養教諭の有田先生から、野菜の働きについて教えていただきました。
体の調子を整えてくれる野菜、ウイルスに負けないような体にしてくれる野菜など
野菜によっていろいろな働きがあることがわかりました。
これからもたくさん野菜を食べてほしいと思います。
画像1

6日(月)親子煮

画像1
画像2
画像3
6日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆

児童の感想を紹介します。
「親子煮とごはんがよくあっていておいしかったです。」(6年児童)
「親子煮のみつばがおいしかったです。」(4年児童)
「親子煮とご飯があっていて,一緒に食べるととてもおいしかったです。ひじきもやわらかくて食べやすかったです。」(6年児童)
「親子煮のだしがしっかりとたまごにしみていておいしかったです。」(5年児童)
「おやこにのたまごがとてもふわふわしていて,おにくもすごくおいしかったです。三つばはすこしすっぱかったです。玉ねぎもおいしかったです。」(1年児童)
「親子煮と白ご飯がすごく相性も良かったし,親子煮だけでもすごくたまごがふわふわでおいしかったです。」(5年児童)

3日(金)行事献立「ひなまつり」

画像1
画像2
画像3
3日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ちらし寿司(具)
★さばそぼろ
★とうふの吉野汁
★三色ゼリー


おもいでのさくひんしゅう (ひまわりがっきゅう)

せいたんでは おもいでのさくひんしゅうを つくりはじめました。
かんせいが たのしみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp