京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up17
昨日:23
総数:355308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月)から2学期・給食開始です。どうか楽しく安全に夏休みをお過ごしください。

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 11月15日(火)

 今日の5校時、ろ組は算数で分数の学習でした。通分の仕方について確認しながら問題に挑戦していました。1年生は、体育でじんとりあそびの学習でした。ちょうど温かくなってきたので、子どもたちも元気いっぱいに運動していました。2年生は、学習発表会の練習をしていました。ステージに上がって演奏や言葉のタイミングを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

児童集会の様子 11月15日(火)

 今日のもっともっとタイムで、児童集会を実施しました。代表委員が進行役となり、図書委員会からのお知らせや5・6年生からの花背山の家宿泊学習の報告などがありました。今月もしっかりと発表したり体を向けて話を聞いたりする姿が見られ、いい児童集会になったのではと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 11月14日(月)

 5年生は、国語でカンジー博士の暗号解読の学習でした。教育実習の先生の授業が今日で最終日でしたが、しっかりと集中して取り組んでいました。6年生は、理科で土地のつくりと変化の学習でした。火山の噴火や地震によって起こる土地の変化について、自分たちで調べていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 11月14日(月)

 3年生は、学習発表会の練習をしていました。台本をしっかりと読みながらいろいろと話し合っていたようです。4年生は、書写で硬筆の学習でした。文字の組み立てに気をつけながら丁寧に書いていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 11月14日(月)

 今日の3校時、ろ組は算数で分数の学習でした。同じ大きさの分数の仕組みについて、担任の先生と一緒に考えていました。1年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。せりふや動きなどを交えながら頑張っていました。2年生は、体育でパスゲームの学習でした。ボールを楽しく使いながらゴールに入れる練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(4・6年) 11月11日(金)

 4年生は、国語で伝統工芸のよさを伝えようの学習でした。タブレット端末で調べる学習もだいぶ進んでいたようです。6年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。子どもたちどうしで内容や動きなどについていろいろと話し合っていたようです。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 11月11日(金)

 今日の5校時、1年生はアサガオリースを作っていました。思い思いのデザインで楽しそうに飾り付けをしていました。2年生は、学習発表会の練習を頑張っていました。言葉だけでなく動きなどもしっかりと練習していました。
画像1
画像2

教育実習修了授業(3年) 11月11日(金)

 3校時には、3年い組担当の教育実習の先生が修了授業を行いました。社会科の京都市の様子とくらしのうつりかわりの学習で、時代とともに交通がどのように変わっていったのかを考える授業でした。時代ごとの地図を比べながら、線路や道路の数などから交通機関が広がっていったことを理解していました。教育実習の先生も緊張はあったようですが、きちんと丁寧に授業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

教育実習修了授業(5年) 11月11日(金)

 今日の2校時、5年い組担当の教育実習の先生が修了授業を行いました。算数の面積の学習で、台形の面積の求め方について考える授業でした。子どもたちは、いろいろな方法で求め方を考えていたので公式をある程度は理解できたのはと思います。教育実習の先生も多少の緊張はあったでしょうが、きちんと授業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究2(5年ろ組) 11月10日(木)

 先ほどの続きです。緊張しながらも相手意識をもちながら、きちんと聞き手の目を見てインタビューする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp