![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:29 総数:191811 |
S・T・E・P 活動終了
今日の「S・T・E・P」の活動は、ほぼ終了です。よいお天気の下、参加者全員、元気に予定の活動ができました。
最後はみんなで、記念撮影です。晴れ渡った空の下、みんなの笑顔もステキに晴れ渡っています!! ![]() S・T・E・P 活動中3
一人一匹のノルマに追われつつ、釣った魚が焼けました。さっきお肉をたらふく食べたのに、魚を食べるおなかのゆとりが…。いや、デザートは別腹?(なんで焼き魚がデザートやねん、というツッコミを自分で入れつつ…。笑)
そして食後は、みんなでレクタイムです。草場は足元が柔らかくて気持ちいいけど、陰がないので暑い!!日に焼けちゃうよぉ!! ![]() ![]() S・T・E・P 活動中2
お腹もいっぱいになったところで、それぞれに絶賛活動中です。
釣りにうち興じている生徒さんたちもいます。(いや、うち興じているようで、実は一人一匹釣らないといけない、というノルマが…。笑) そして、水辺でたわむれる生徒さんたちもいます。今日はとても暑いので、水遊びがとても気持ちいいです。 自然の下、みんなそれぞれに楽しんでいます。でも油断していると、日焼けで大変なことになるかも…です。気を付けてくださいね。 ![]() ![]() ![]() S・T・E・P 活動中1
リバーランズ角川に到着し、活動が始まりました。
まずは、バーベキューです。良い感じにお肉も野菜も焼けてきました。 明るい(明るすぎる)太陽の下、みんなで食事できるのは楽しいことなんですが、残念ながら黙食です…。 ![]() ![]() ![]() S・T・E・P 到着!!
出発から、2時間強。リバーランズ角川に到着しました。
バスの乗車は長かったけど、みんな元気です!さぁ、活動するぞ!! ![]() S・T・E・P 出発式(その2)
そして、生活支援部の先生から、今日の諸注意も聞きました。
さて、いよいよ出発です!! あまりにも暑いので、熱中症にならないように。はしゃぎ過ぎて、ケガなどないように。もちろん、コロナ対策も万全に。くれぐれも安全に過ごして、楽しい思い出をたくさん紡いできてください!! ![]() ![]() S・T・E・P 出発式
今日は、夏季休業中の最大のイベント「S・T・E・P〜すてきな・友と・Enjoy・Picnic」で、滋賀県高島市にあるリバーランズ角川に出かけます。
昨日と打って変わって、今日はピカピカの晴天(いや、晴れ過ぎ?)。お天気に恵まれて、いざ出発です!! まずは、出発式。生徒会長の挨拶、校長先生の挨拶と続きます。 ![]() ![]() ![]() 夏の野菜が実っています
6月のガーデニングの時間に交流グループで植えたゴーヤが青々と茂り、たくさん実っています。
今日はサマースクールにやってきた昼間部生徒のみなさんが収穫をしました。実際に野菜の収穫をするのは初めての経験という人もいます。たくさん採れましたか。 ![]() サマースクールが始まりました
サマースクール(夏休み学習会)が始まりました。
とても暑い一日でしたが、昼夜間部生徒のみなさんの学習に向かう姿がありました。 夏休みの宿題に取り組む人、自主課題に取り組む人、暑さに負けず黙々と取り組む姿がありました。 あと二日間がんばりましょう。木曜日にはS.T.E.P(自然体験学習)が待っていますよ。 ![]() よい夏休みを送ってください
1学期最後の行事、終業式を迎えました。
生徒会からは、夏休みの校外学習「S.T.E.P」の説明がありました。滋賀県高島市の高原での、バーベキュー、魚釣り、レクリエーションなど、楽しい企画がいっぱいです。 保健室からは「夏休みの健康」についての話がありました。昨年と同じになりますが、やはり「コロナ」と「熱中症」が中心です。3密を避けることや、水分補給、規則正しい生活…これまでもずっと話していることですが、当たり前と思っていることがついついおろそかになってしまう、気をつけて健康的な毎日を送ってほしいものです。 式後は昼夜間部に分かれて、夏休みの宿題配布や通知表渡しがありました。勉強も計画的に目標をもってがんばりましょう。学校でのサマーワークや図書室開館も活用しましょう。 元気な顔で、校外学習、新学期に会いましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|