1年生 招待してもらいました!!
12月20日、1年生の教室に2年生が来てくれました。
何やら、2年生が1年生のために「クリスマス会」を企画してくれたそうで!!
ドキドキしながら多目的室へ。
クリスマスにちなんだ、いろいろなゲームコーナーを用意してもらい、にこにこ笑顔で楽しく遊ばせてもらいました。
2年生、いつもいつも、ありがとう。
これからも、よろしくお願いします!!
【1年のページ】 2022-12-26 10:14 up!
1年生 歯をきれいにみがこう!
1年生は、12月7日に「はのみがきかた」の学習をしました。
「どこがよごれているかな〜」
「みがくにくいのは、どこかな〜」
冬休み、おうちでも、しっかりみがいてくださいね!
【1年のページ】 2022-12-26 10:08 up!
1年生 ボールあそび
1年生の12月の体育は、ボール遊びでした。
グループで作戦を練って、的にボールを当てたり守ったりしました。
【1年のページ】 2022-12-26 10:02 up!
凡事徹底!
2学期終業式です。今年一番の冷え込みで、朝の体育館も凍えるような寒さでしたが、子どもたちは聞く姿勢を考えながら、一生懸命に話を聞いていました。凛とした姿が輝いていました。
校長先生から「凡事徹底」というお話がありました。
【自分がやるべきことをしっかりやりきる】
長い休みだからこそできることもたくさんあると思いますが、これまでの規則正しい生活を崩さず、苦手なことにもどんどんチャレンジして充実した冬休みを過ごしてほしいと思っています。同時に、得意なことや好きなことにも積極的に取り組んで、さらに磨きをかけて成長してほしいと思っています。
【今日の出来事】 2022-12-23 15:34 up!
3年生 紙版画
図画工作科の学習です。海の世界をテーマに、色合いを工夫しながらじっくり取り組んでいます。
【3年のページ】 2022-12-16 22:01 up!
4年生 本はともだち
大好きな読書タイムです。学校図書館全体が、本を読む真剣な眼差しで包まれていました。
【4年のページ】 2022-12-16 21:55 up!
5・6年生 薬物乱用防止教室
5・6年生を対象に、今年度も警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。酒やたばこだけではなく、大麻や覚せい剤などの違法薬物の危険性についても教えていただきました。今日の学習を通して、改めて薬物の恐ろしさについて考えを深めることができたようです。
【5年のページ】 2022-12-16 21:49 up!
3年生 豆電球にあかりをつけよう
理科の学習です。テーマは、『電気を通すもの・通さないもの』。ガラス製のコップやアルミニウムはく、スチール缶等々、しっかり予想を立てながら実験をして確かめていました。
【3年のページ】 2022-12-16 21:43 up!
2年生 紙版画をしよう(パート2)
版作りも順調に進んでいます。顔や手、指先まで器用に貼り合わせています。
【2年のページ】 2022-12-16 21:38 up!
1年生 きらきらぼし
音楽科の学習です。鍵盤ハーモニカを使って「きらきらぼし」の演奏です。指使いも慣れ、体全体でリズムをとりながら楽しく弾くことができました。
【1年のページ】 2022-12-16 21:33 up!