京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:94
総数:709795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

休み時間

画像1
画像2
休み時間の様子をパシャリ。ジェンガを担任と楽しんだり,友達と塗り絵をしたりして楽しんでいました。

生活「もうすぐみんな2年生」

画像1
今日は,1年生での思い出を
春・夏・秋・冬の季節にわけ
思い出しました。
いろいろな行事や思い出がたくさん!
入学式・プール・スポーツフェスティバル・タブレット学習・ひらがななどなど・・・
「あー,これやったなぁ!」と
子どもたちも懐かしそうに思い出していました!

国語

画像1
画像2
個別の学習でタブレットのタイピング,指を意識して打つようにしています。そのあとは,全体での学習。「ずうっと,ずっと,だいすきだよ」を読んでいます。

道徳

画像1
「性教育」で男女の違いやプライベートゾーンについて学習しました。大きな男女のイラストを見て違いを考えていました。

図工

画像1
今日は刷りました。ローラーで隅々まで絵の具を板につけて,バレンで紙にしっかりと色付けすることができました。

読み聞かせ

画像1
朝の時間に金本先生が来て,「あいうえおうさま」を読んでくれました。わかば学級でも人気の絵本。子どもたちは嬉しそうに見聞きしていました。

1年 生活

もうすぐみんな2年生

本日は半日入学でした。来年度の1年生のために生活科の授業でプレゼントを作りました。

メッセージを書くときに,何を書くと喜んでもらえるか考える姿は素敵でした。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

どうぶつの赤ちゃん

教科書に書かれているように,自分の好きな動物を説明できるように調べています。




画像1
画像2
画像3

1年 算数

なんじなんぷん

みんなで時計を合わせました。

短い針は時間,長い針は分と口ずさみながらぐるぐる針を回しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 あったか〜いお茶

社会科の学習で宇治茶について学習しました。
学習のまとめとして、最後にみんなでほっこりと宇治茶を飲みました。
今回は、煎茶・ほうじ茶・玄米茶を飲みました。
苦かった。猫舌で飲むのに時間がかかった。
「初めて飲んだけど、美味しかった。心が落ち着いた!家でもまた飲みたい。」
などなどの感想ができました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 4時間授業
3/15 フッ化物洗口
3/16 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp