京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:109
総数:661357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

9年生 公立高校中期選抜検査前日

画像1
3月7日(火)6時間目、9年生は明日8日(水)に行われる京都府公立高校中期選抜に向けて、前日指導を行いました。教頭先生からの激励の言葉と学年の先生からの受検上の諸注意、出発確認などを熱心に聞き入っていました。その後、グループ別に分散し、担当の先生から確認がありました。帰宅後はしっかり準備をし、明日の試験に備えてください。明日は、最後まで諦めず頑張ってほしいと思います。皆さんのことを仲間や教職員が応援しています。

令和4年京都府スポーツ賞の表彰(青龍・白虎)

画像1
夏休みに行われた「2022全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会」に出場した、6年生の青龍と白虎の2チームが、令和4年京都府スポーツ賞「未来くん賞」を受賞しました。この京都府スポーツ賞は、体育・スポーツの振興に顕著な成果を上げた個人や団体が表彰される賞です。6年生は青龍が優勝、白虎が3位という成績を修めたことが評価されました。3月4日(土)、2チームの6年生はKBSホールにて式典に参加、「未来くん賞」の表彰を受けました。青龍、白虎のみなさんは、あの夏の大会、また大会に臨むまでの早朝練習を思い出していたのではないでしょうか。青龍、白虎のみなさん、おめでとうございます!

西学舎 展示会

 西学舎では、2月27日から、1〜5年生の日頃の学習の成果を展示する「展示会」を行っています。個性豊かな作品ばかりで、体育館いっぱいに温かい空気が流れています。展示会は、明日3月3日(金)の13時までとなっておりますので、ぜひご覧ください。
 また、明日3月3日(金)は、西学舎で学習発表の授業参観を行います。グループごとの参観とさせていただきます。今年1年、大きく成長した子どもたちの姿を、ぜひご参観いただきたいと思います。保護者の皆様のご来校を、お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

6年生夢創「共に生きるまち〜わがまち東山泉〜」

画像1
 6年生の夢創(総合的な学習の時間)では、よりよい東山泉学区を創造するためにどのような取組が必要か、自分たちなりの提案を考える学習を進めています。今日は、東山区役所 地域力推進室 事業係長 河上 幸夫 様にゲストティーチャーとしてお越しいただき、東山区の現状や課題、課題解決の取組などについて、お話を聞かせていただきました。また、「課題を考える前には“あるべき姿”をしっかり考えることが大切」「どんな問題にも一長一短があり様々な角度から考えることが必要」など、課題解決に向けて考えていく上で大切にすべきことも教えていただきました。6年生は、自分たちの学びに生かそうと、熱心にお話を聞いていました。
 授業の後半では、6年生が今考えている提案を、河上様に聞いていただきました。「自然が豊かなのがよいところ。自然を生かし、公園に花を植えるなどして、もっと自然を増やしたらどうだろう?」「急な階段や傷んでいる階段があって危険。階段を整備すれば、安全なまちになるのでは?」といった提案に対して、提案の良い視点を褒めていただいたり、新たな視点を与えていただいたりして、大変学び深い時間となりました。今日の学びを生かし、今後さらに考えを深めていってほしいと思います。

9年生 学年夢創「夢を語る」

画像1画像2画像3
2月28日(火)5・6時間目、9年生では学年夢創を行いました。講師として、石井良之学校運営協議会理事長をお招きし、開校に至るまでの経緯や地域の思いをお聞きしました。また、東山泉小中学校初代校長村岡徹先生からは、開校時の教育方針や、卒業生ならびにこれからの東山泉小中学校に期待することなどのお話を聞き、どんな姿で卒業式を迎えるのかということを考えました。講演後は、卒業を目前にした、「今」の思いを交流し、仲間の思いを知るとともに、これまでの「東山泉小中学校」での9年間を振り返り、ここまでの生活や学びがこれからの自分にとってどのように生かすことができるかを考えました。

6年生 性に関する授業について

画像1画像2画像3
2月22日(水)5・6時間目に、6年生の性に関する授業を行いました。『助産師が行く!いのちの出前講座』として京都府助産師会より、助産師の方2名にきていただき、生命誕生の仕組みや命の繋がりについて、動画や赤ちゃん人形などを用いながらお話ししていただきました。講座の最後に伝えられた『いのちは大切。あなたは大切。』というメッセージは子どもたちの心に強く残ったようで、講座が終わった後には、子ども同士でも話しする姿も見られ、感想からも『自分、友達、家族の命を大切にしたい』『思春期だけど、親を大切にしたい』といった内容をたくさん聞くことができました。

1組 調理実習

画像1
2ndステージの1組では、調理実習でホットケーキを作りました。事前にタブレットを使ってレシピを調べ、出来上がりの写真を参考にイメージを持ち、実習に臨みました。トッピングする果物も自分たちで考え、先生と一緒に材料を買いに行きました。それぞれが自分の役割を果たしながら、段取りよく調理することができました。自分たちで考えて作ったホットケーキの味は、とても美味しいものになりました。

公立高校前期選抜検査前日

画像1画像2
2月15日(水)6時間目、9年生は明日16日(木)(一部の学校では17日もあります)に行われる公立高校前期選抜受検に向けて、前日指導を行いました。最初に岩田校長先生から、激励の言葉をいただきました。その後、出発確認を行い、グループ別に分散し、担当の先生から確認がありました。受検生の皆さん、今までの努力が実るよう健闘を祈ります。

定期考査(5回目)

画像1
2月15日(水)から3日間の日程で定期考査(5回目)がスタートしました。写真は1時間目の様子で、1組:算数・数学、6年生:家庭、7年生:国語、8年生:保健体育の様子です。日頃の学習の成果を発揮しようと、集中してテストに取り組んでいました。学年末の締めくくりとなる定期考査です。1年間の成果が発揮できるよう、最後まで一生懸命頑張ってほしいと思います。

給食週間

画像1
先週は給食週間でした。給食委員会の児童が給食カレンダーを読んだり、給食調理員さんにインタビューをした動画をみんなで見たりしました。たくさんの人のおかげで給食ができあがっていることを知り、より一層味わって食べる様子が見られました。これからも、感謝の気持ちをもって、日々の給食を味わってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

生活のきまり

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp