京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:18
総数:347540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

学校保健委員会

 3月8日(水)に学校医・学校薬剤師の先生方、PTA役員のみなさまにご参加いただき、学校保健委員会を開催しました。
 今年度は学校歯科医・速水勇人先生による、〜最新!令和のむし歯と歯周病のお話〜の講演を聞かせていただきました。歯肉炎・歯周病の症状や原因から治し方、昔と現代のむし歯の考え方の違いから治療方法や予防方法までたくさんの最新の情報をお聞ききしました。
 むし歯予防としての“仕上げ磨き”は永久歯が生え揃う10〜12歳位まで続けることが推奨されているということや、歯ブラシでは歯の汚れの70%程度しか取れず、デンタルフロスなどを利用することで汚れがしっかりとれることなど、たくさんのお話をお聞きしました。
 いただいた貴重なご意見やご指導は、今後の学校保健の取組に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会がいよいよ来週に迫ってきました。これまでたくさん関わってきた下級生たちに励ましと感謝の言葉をしっかりと伝えるために,練習を頑張っています。

6年生 ふれあいの日

画像1
画像2
画像3
 今年度最後のふれあいの日。今日は6年生の発表でした。6年間を振り返っての成長とここまでの努力をたてわりグループのみんなに聞いてもらいました。
 グループ交流では,今回は5年生が頑張ってくれました。6年生も安心して見守っているようでした。

6年生 制服渡し

画像1
画像2
画像3
いよいよ,中学校の制服が手元に届きました。一か月後には中学校生活がスタートします。残りの学校生活も悔いなく過ごせるよう,残り数日を大切にしてほしいと思います。

6年生 ふれあいの日に向けて

画像1
画像2
画像3
水曜日に控えた6年生のふれあいの日。6年間の学校生活を振り返って自分の成長を伝えます。グループのメンバーと当日の打ち合わせをして,発表に備えます。

6年生 町別児童集会

画像1
画像2
画像3
今日は,町別児童集会がありました。この1年の振り返りや来年度の班長決め,町内の安全について話し合いました。

6年生 日本とつながりの深い国々

画像1
画像2
画像3
社会科「日本とつながりの深い国々」で日本と世界のつながりを画用紙にまとめて交流しました。国境を越えてつながりを尊重し合う大切さに改めて気づいていました。

6年生 冬を明るく暖かく

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,冬場における日光の役割について学習しました。校内のいろいろな場所の明るさを測定し,夏場との違いを感じていました。

6年生 大縄大会

画像1
画像2
画像3
 今日は企画委員会で企画してくれた全校大縄大会の日です。最高学年として,負けるわけにはいかない,そんな思いで当日を迎えました。結果は,6年生が1位&2位でした。卒業を一か月後に控え,また一つ思い出ができました。

5年生 保幼小交流会

 3月1日に保幼小交流会を行いました。はじめはどう関わっていいか分からず声がかけられない子どももいましたが,時間が経つにつれ,やさしく声をかけたり相手に合わせてゆっくり歩いたりする姿が見られました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp