京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:19
総数:371077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

ドッジボール大会

画像1画像2
ドッジボール大会5・6年生の部が開催されました。

中間休みと昼休みに分かれて試合をしました。

1組は勝ち!2組は負けてしまいました。

来週は1組対6年2組の決勝戦があります。頑張りましょう。

【6年生】 2月24日 ドッジボール大会

中間休みに6−1と5−1のドッジボール大会がありました。
残念ながらわずかな差で負けてしまいました。
しかし、最後まで一生懸命戦う姿が格好良かったです。
相手を称える姿も素敵でしたね。
画像1画像2

22日(水)4年生 図画工作「元気のお守り」その3

画像1画像2
次は着色です。どんな色をつけようか今から楽しみですね。

22日(水)4年生 図画工作「元気のお守り」その2

画像1画像2
今日は紙粘土で思い思いの「形」をこだわりました。今まで学習した技法をつかって作品作りをする姿が見られました。

22日(水)4年生 図画工作「元気のお守り」その1

画像1画像2
作品展の展示が終わったところですが、新しい作品作りが始まっています。テーマは自分の「好きな形」や「好きな色」です。

外国語「Where is the gym?」

画像1画像2
このUnitでは、道案内の表現を学習します。

これから、外国人に案内する場面が出てくるかと思います。

しっかり身に付けましょう!

ポートボール

画像1
体育科でポートボールをしています。
前回の課題として「パスが出しにくい。」ということがありました。
子どもたちはそれを解決すべく、今回は前後左右に動き回り、ディフェンスをふりきってパスをもらっていました。
負けていても最後まであきらめない姿勢など、見ている人の心を動かす素晴らしいゲームでした。

お祝い飾りづくり

画像1画像2
6年生を送る会で飾る壁面掲示のお花を折り紙で作りました。

全部で230個のお花が出来上がりました。


理科の授業

画像1画像2
理科では、「生命のつながり」の単元の学習を進めています。

今日は赤ちゃんの誕生の仕方、母体での育ち方など学習しました。

作品展鑑賞1組

画像1
6年生の卒業制作を見て「来年、何作ろうかな」とお話している声が聞こえてきました。

来年が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp