京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:11
総数:371070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【6年生】 3月7日 京都市再発見プロジェクト

京都市再発見プロジェクトに行きました。
嵐電沿線の神社やお寺などを回りました。

北野天満宮からの出発でした。
画像1画像2

【6年生】 3月6日 最後のクラ部活3

4年生、5年生にとって憧れられる存在だったようですね。
振り返りの中で、6年生への感謝の気持ちをたくさん聞くことができました。


画像1画像2

【6年生】 3月6日 最後のクラ部活2

クラ部活紹介の動画も撮りました。
6年生は小学校生活最後のクラ部活でした。
お疲れ様でした。
画像1画像2

【6年生】 3月6日 最後のクラ部活

最後のクラ部活でした。
声を掛け合いながら楽しそうに活動していました。
画像1画像2

【6年生】 3月6日 6年生を送る会に向けて…

画像1
送られる側ですが、6年生を送る会に向けて6年生も準備をしています。
なかよし学級、1〜5年生に感謝の気持ちを返せるようにしたいですね。

6年生を送る会に向けて

画像1
 1年間の思いを込めて、体育館に掲示する絵をみんなで描きました。

青空教室

画像1画像2
 とても天気がよかったので、外で授業をしました。探検ボードに学習用具を詰め込んで、ぽかぽか陽気の下で国語のべんきょうをしました。

お友達へのプレゼントづくり

画像1画像2
卒業を迎える北総合支援学校のお友達へ、メダルのプレゼントをしたくてメダル作りをしています。

【6年生】 3月3日 ふれあい体験

画像1
モルモット「きなこ」とのふれあい体験がありました。
飼育委員会の子が低学年の子たちに優しく声をかけている姿が見られました。

【6年生】 3月3日 合唱「3月9日」

今後の行事に向けて、3月9日の歌の練習をしています。
高音に苦戦していますが、徐々にきれいな歌声になってきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp