![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:130 総数:1160992 |
卓球部【女子】 準優勝![]() キャリア教育【2年生】![]() ![]() 「お金で買えるもの、買えないもの」「何のために働くのか」など、自分たちの将来にとって大切ではあるがあまり真剣に考えたことがない事柄について、生徒たちの意見を引き出しながらご自身の経験も交えて非常にわかりやすくお話しいただきました。普段の学校の授業では得られない視点で考えることも多く、生徒の皆さんにとって新鮮な授業だったのではないでしょうか。 ご協力いただきました矢嶋様、本当にありがとうございました。生徒の皆さん、今日のお話を参考に、自分の将来や「働く」ことについて、折に触れて考えてみてくださいね。 後期委員会週間![]() ![]() ![]() 期間中寒い日が続いたこともあり、朝のあいさつ運動に取り組むのは大変だっただろうと思います。美化コンクールでは、清掃活動の成果を掲示物にした、視覚的に呼びかける工夫が効果的でした。 委員会週間に取り組んでくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。全校生徒の皆さん、今回の取組をきっかけに今後も各委員会活動への協力、よろしくお願いします。 休日の過ごし方についてのお願い![]() さて、本日と明日、天気予報では降雪があるとの事です。また、気温も低く道は滑りやすくなっている模様です。どうか、この週末については健康管理はもちろんのこと、外出する際は暖かい服装をしてください。 なお、インフルエンザやコロナ感染が増加していますので、各自感染予防対策を忘れないようにしてください。 続・家庭科〜食育授業〜【2年生】
昨日と本日も引き続き2年生のクラスを対象に食育の授業を一流のシェフが来校され、生徒達に楽しみながら、食に関する学びを深めていただきました。
昨日(1/26)も現役の三島シェフ、川崎シェフ、中埜シェフ、田中シェフに担当いただき、本日最終日(1/27)は能登谷シェフ、矢藤シェフ、玉垣シェフに来校いただき、食の奥深さについて実際に味わいながら体験させていただきました。 味は人によって違いがあって当然!五味について自分を試す等、生徒達は通常の授業では体験できない貴重な時間を過ごすことができました。 どの日も最後に「プロの技」を披露いただき、キャベツの千切りやオムレツ、飾り切り等、見事な美しさに生徒達は見惚れていました。 2年生のために3日間も来校いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() 家庭科〜食育授業〜【2年生】
本日より3日間の予定で司厨子(しちゅうし)協会のご協力をいただき、家庭科の授業において調理技術の基礎を身に付けると共に、来校いただいたシェフとの交流を通して、食教育やキャリア教育の充実を目指した実習を行いました。
今回来校いただいたのは毎日現役のシェフとしてご活躍されています玉垣シェフ、角房シェフ、松田シェフ、若林シェフの4名の皆様です。 今回は調理実習を通し、様々な視点からお話しいただきました。特に「洋風ダシ(ブイヨン)を様々な感覚で感じ取ろう!」では蒸し器で調理したスープの味を自分の味覚で塩やオリーブオイル、粉チーズ等で味や風味楽しみ、「地域の食材を使った調理をしよう!(地産地消)」では京都府産鶏を食材に心を込めて調理していただきました。 「食品ロスをなくそう!」では、食材全てが使える事を教わり、ダシ作りに活用されました。「蒸し調理の特徴を知ろう!」では、スープを蒸して作ることや、少しの工夫で茶碗蒸しに発展できる等、プロの発想に生徒達は聞き惚れていました。 流石プロの技!!キャベツの千切り実演では、速さとその正確さ、何より平然とした表情に皆、呆気に取られていました。 本日の授業、有難うございました。また明日以降もよろしくお願いいたします。 ![]() 登校には気をつけてください!【1/25】
10年に一度の大寒波により昨日夕方から猛烈な雪が降り始め、京都市内は真っ白な雪化粧となりました。
本校校区内の通学路には雪が積もっていますので、くれぐれも気をつけて登校するようにしてください。 なお、このような状況でもあり、時間に余裕をもってほしいのですが、登校時は時間よりも「安全」を最優先して登校するようにしてください。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度 学習確認プログラム【1・2年生】![]() プログラムのスタート合図で生徒達は問題と向き合い、真剣に取組んでいました。毎日の授業と家庭学習の積み上げが適切に行えているかを自らも分析してみてください。 ■学習確認プログラムとは? このプログラムは中学校での学習内容を計画的に総復習し、その達成状況を定期テスト形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るためのものです。 1年生で2回、2年生で3回、3年生で2回のステージに取組みます。 第5回テスト2日目【3年生】![]() テスト開始の合図とともに3年生は問題と向き合い、これまで学習した成果を出す、正に真剣勝負の真っ最中です。 このテストが終わるといよいよ受験シーズンに入ります。くれぐれも体調を整え、万全で乗り越えられるようにしてほしいです。 卓球部 秋季新人大会【個人戦・全市決勝】![]() 女子個人の決勝戦は本校生徒同士の対戦となり、優勝・準優勝に入賞しました。また、男子個人戦でも1名が3位入賞を果たしました。 新チームとして活動を始めてから、積み重ねてきた練習の成果を見事発揮してくれました。入賞された3名の皆さん、おめでとうございます。卓球部の皆さん、これからも練習に励み、春季大会でも活躍できるよう頑張ってください。 |
|