京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:124
総数:241906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

6年 図工「未来のわたし」

 作品が完成したので、鑑賞会を行いました。友達の作品をじっくり見て、良いところや工夫しているところを鑑賞カードに書きました。友達の作品を鑑賞することで、自分の作品の良いところにも目を向けることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「人のたんじょう」

 理科「人のたんじょう」について、グループに分かれてプレゼンテーション発表を行いました。初めてパワーポイントを使用しましたが、見せ方を工夫し、アニメーションを駆使して作成することができました。今後のプレゼンテーション発表につながる発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

前期課程3組 科学センター学習 その2

画像1
画像2
画像3
 6年生の生徒は実験室学習で輪ゴムの力を使った作品を作りました。とても面白い動きをするパンダが出来上がりました。これは、3年生の生徒にも後日、教えてあげてほしいと考えています。
 一番楽しかったのは、「空気砲」と答えていました。見えない空気によって的が動く面白さ・空気砲のダイナミックさは、子どもたちの心をひきつけていました。
 3年ぶりの科学センター学習は、とても充実していました。

前期課程3組 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 3年生の生徒は初めて学校から科学センター学習へ行きました。
 化石や地層、実験装置に興味津々でじっくりと見て回りました。
 自分で「行きたい」と言っていたチョウの家には入ったものの、「オオゴマダラ」などが飛んでくると「キャー」と言って逃げていました。でも、サナギや幼虫など動かないものには興味があり、じっくりと見入っていました。

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
画像2
国語科の「くらべて よもう」の学習に入りました。

「どうぶつの赤ちゃん」の教材文を使って、比べながら読み、最後は動物赤ちゃんクイズを作って出し合うことにしました。

子ども達は、「早くクイズを作りたい。」「そのためには、お勉強頑張ろう。」とやる気満々です。

1年 体育「とびばこあそび」

画像1
とびばこあそびでは、またぎのりとまたぎおりにチャレンジしました。

子ども達は、とびばこあそびマスターになるために、跳び箱を使ったいろいろな動きに挑戦しています。

1年 なかよしの日

画像1
画像2
1月末に給食週間について栄養教諭からのお話がありました。

今日はランチルームに行って給食調理員さんのお仕事を実際に見ることにしました。

「みんなの分を作っているのすごい。」「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとう。」

など、調理員さんに伝えていました。

1年 音楽「みんなで あわせて たのしもう」

画像1
「とんくるりん ぱんくるりん」を、けんばんハーモニカやタンブリン、トライアングルをつかって演奏しています。

それぞれの楽器が合わさると音が大きくなって面白さも増すようです。

1年 図工「かざって なにいれよう」

画像1
画像2
空き箱から入れたいものを想像し、箱の飾りつけを始めています。

「宝物入れにしたいな。」や「思い出ボックスにしよう。」など、つぶやきながら作っています。

理科「すがたを変える水」

 水を熱するとさかんに「あわ」が出る状態になることを「ふっとう」していると学習しました。学習では,ふっとうするときにでる「あわ」を集めて正体を調べたり、ふっとうしているときにでる「けむり」の正体も調べました。そして、水を熱し続けるとどのようになるのかを調べていきます。最後は、水を冷やすとどのような変化が起こるかを調べていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp