京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 外国語活動「Who are you?」

 お話の場面をカードにして、どのカードについて話しているかを当てるゲームをしながら、お話の内容を確かめました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽科「ちいきにつたわる音楽でつながろう」

 「ラ」「ド」「レ」の音を使って、お祭りの旋律づくりをしました。何度もリコーダーで旋律を演奏しながら、自分のイメージに合う旋律を作ることができたようです。
画像1
画像2

3年 理科「おもちゃショーを開こう!!」

 これまでの学習を生かして、おもちゃ作りに取り組んでいます。どの子も黙々と作業をしていました。完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

3年 6年生を送る会に向けて…

画像1
 お祝い掲示を作りました。それぞれに6年生への感謝の気持ちを書いていました。

3年 給食の様子♪

 桜餅が出ました。桜の葉と一緒にお餅を食べることができた子が多かったです!
画像1画像2画像3

6年 未来のわたし

画像1
「未来のわたし」に一歩でも近づくことができるよう、日々努力し続けることができる6年生であれ!

6年 書写 「旅立ちの時」

画像1
画像2
画像3
今までの学習したことを生かして「旅立ちの時」という書写を書きました。卒業を感じるようになってきた6年生。しっかりと心をこめて書いていました。

6年 ありがとうございました

すてきな贈物、ありがとうございました。
画像1

すてきな贈物

画像1
画像2
画像3
たてわりグループのみなさんから、一人一人にメッセージカードのプレゼントをいただきました。とっても大切に、愛おしそうにしてじっくりと読んでいました。

みなさん、ありがとうございました。

6年生を送る会 2

たくさんの人に花道を作ってもらい、その真ん中を歩かせてもらった6年生。

うれしい気持ちや、照れくさい気持ち、ちょっぴり寂しい気持ちをもちながら、とてもいい表情で歩いていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp