京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:27
総数:262749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

6年生を送る会

画像1画像2画像3
8日(水)に6年生を送る会がありました。今年は体育館を会場に、舞台に座る6年生に、1年生から5年生の子どもたちが順番にお別れの言葉や歌をプレゼントしました。

発表する側の子どもたちの中には、改まってのお別れの機会に緊張していた人もいたようですが、6年生に思いのこもったメッセージを届けたいと、本番も練習通り素敵な発表をすることができました。

最後は5年生代表と6年生代表で言葉のやり取りがあり、6年生から来年度の花園小学校のリーダーとしてがんばってくださいと、心のバトンが渡されました。

6年生も卒業までカウントダウンです。1日1日を大切に、6年間の日々を思い返しながら過ごしていってもらいたいと思います。

お知らせ

 ・本日、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

 ・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

 ・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

 ・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 

参観・懇談会

画像1画像2画像3
21日(火)・22日(水)と2日間、今年度最後の参観・懇談会がありました。

どの学年も当日に向けて準備してきた学習資料をグループで発表したり、スピーチを発表したりと、こどもたちは程よい緊張感の中、張り切って学習に取り組んでいました。各学年で1年間を通して成長されたお子様の姿を見ていただけたのではないかと思います。

懇談会では1年間の振り返りと、次年度に向けてのお話をさせていただきました。今年度もあと残すところわずかとなりましたが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

<各学年の学習内容>
■はなぞの
算数「おかいものごっこ」
おかねをただしくかぞえておかいものごっこをしよう

■1年
国語「たのしいな言葉遊び」
ことばをべつのことばにかえよう

■2年
生活科「広がれわたし」
今の自分になるまでのことをしょうかいしよう

■3−1
国語「わたしたちの学校じまん」
花園小学校のじまんを聞く人に伝わるように工夫して発表しよう」

■3−2
国語「わたしたちの学校じまん」
話し方をくふうして、じまんしたいもののよさを伝えよう

■4年
算数「箱をつくろう」
できたはこをいくつかのグループに分けよう

■5年
国語「提案しよう、言葉とわたしたち」
事実と感想、意見とを区別して、説得力のある提案をしよう

■6年
国語「今、私は、ぼくは」
自分の考えていることについてスピーチをしよう

図工展

画像1画像2画像3
21日(火)・22日(水)・24日(金)と花園小学校体育館で図工展が開催されています。

4月から各学級で図画工作科の時間に取り組んできた平面や立体作品が並んでいます。どの学年も子どもたちが思いを込めた素敵な作品ばかりです。参観・懇談会も同時期に実施していますので、学校に来られた際はぜひお立ち寄りください。


 日時 (保護者の方の鑑賞)2/21(火)・22(水)

 時間 (保護者の方の鑑賞)12:30〜17:00

 場所  体育館

※保護者の方の鑑賞日時は2日間・午後のみとなっておりますのでご注意ください。

6年 総合的学習の時間「華道体験」

画像1画像2画像3
20日(月)、6年生の総合的学習の時間に女性会の皆様に講師に来ていただき、華道体験を行いました。

お花の生け方を教えていただいた後、子どもたちが思い思いに花器に花を生けました。お花の種類もたくさんあり、一人ひとり全く違った素晴らしい作品ができあがりました。

図工展で展示しておりますので、ぜひお立ち寄りの際はご鑑賞ください。




豆つまみ大会

画像1画像2画像3
給食感謝週間の取組で、低学年〜高学年の部に分かれ、3日間にかけて豆つまみ大会を行いました。

5人チームを作り、箸を使ってリレー形式で隣の器に豆を移して行きます。子どもたちにとっては改めて箸の正しい持ち方や使い方を学ぶ機会となりました。

各学級で予選を行い、2チームずつ大会に出場します。大会では学級の応援団が見守る中、子どもたちは集中して豆を運んでいました。結果が発表されるとみんなの暖かい拍手が響いていました。

令和5年度入学新入生入学説明会・体験入学

本日来年度新入生の入学説明会と、体験入学がありました。

雪がちらつく寒い天候となりましたが、来年度新一年生の子どもたちが保護者の方と一緒に元気に学校へ訪れました。

体験入学では2つの教室に分かれて絵本の読み聞かせや折り紙、お絵かきなどをしました。子どもたちは校舎や階段、教室の様子に目を輝かせながら興味津々という様子でした。先生のお話や歌遊びにも楽しく参加していました。

保護者の皆様には来年度の学校生活などについてのお話をさせていただきました。花園小学校教職員一同、来年のお子様のご入学を今から楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

5年 図工展にむけて

画像1画像2画像3
 図工展にむけて「ホワイトボード」が完成に近づいています。今日はニスを塗り始めました。ニスを塗ると作品がとてもきれいになりました。後は組み立てて完成です。すてきな作品の展示が楽しみです。

5年 図工展にむけて

画像1画像2画像3
 図工展にむけて「ホワイトボード」を作っています。電動のこぎりを使い始めました。安全に気をつけながら慎重に切っています。図工展まであと2週間。完成にむけて頑張ります。

ふきのとう読書週間

画像1画像2画像3
ふきのとう読書週間の取組で、住田先生に読聞かせをしていただきました。6月のあじさい読書週間ぶりの、本年度2回目の実施となります。

7日は低学年、8日は高学年の子どもたちに、季節に関するお話や歌、体を動かした遊びなどを教えていただいたり、たくさんの本を読聞かせしていただいたりしました。

「こんにちは」「こんにちは」「言えばとってもいい気持ち」「言われりゃもっといい気持ち!」から始まるおなじみのあいさつも、子どもたちはみんなすっかり覚えているようでした。

2日間の読聞かせは、暖かい雰囲気の中、素敵な本と子どもたちとの出会いの時間になりました。

(読んでいただいた本のご紹介)

「まんまるだあれ」 いまもり みつひこ
「しんせつなともだち」 ファン イーチュン
「かぜビューン」 tupera tupera
「わたしはあかねこ」 サトシン
「どっしーん」 岩田 朋子
「いじわるアイザック」 そのだ えり
「あしなが」 あきやま ただし
「おかしなゆき ふしぎなこおり」 片平 孝
「ぽとんぽとんはなんのおと」 神沢 利子
「雪の結晶 SNOW FLAKES」 (絵&しかけ)エフゲニア イエリツカヤ
「ほしをさがしに」 しもかわら ゆみ
「雪の写真家 ベントレー」 ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン
「うごく浮世絵!?」 よぐち たかお
「江戸の判じ絵」 岩崎 均史
「かえるのごほうび」 木島 始
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp