部活動「バレーボール部」
今日はお別れ試合を行いました。教職員対6年生で戦いました。大白熱の試合になり、6年生はいままで一番良い動きをしていました。教職員も本気で挑み、6年生は大人と本気で戦えることをとても楽しんでいる様子が見られました。この部活動での経験を中学校でも生かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-03-12 09:12 up!
3月10日 5年 卒業掲示
作成途中だったもう一つの卒業掲示が完成しました。輝かしい未来に羽ばたってもらえるように、大きなカラフルな翼を作りました。6年生に思いが届きますように…!
【学校の様子】 2023-03-12 09:11 up!
3月10日 5年 4年生の総合の発表鑑賞
4年生の総合の発表を鑑賞しました。総合の学習で半年間かけて学んできた福祉のことについて、学習発表会よりもさらに詳しく教えてもらいました。4年生がそれぞれ自分で考えたアイデア作品もよく考えられており、とても面白かったです。5年生のみんなも高齢者や障がいのある人を見かけたら、自分にできる声かけなどをしようと思うことができました。発表についてのアドバイスをしたり、質問をしたりなど、充実した交流の時間となりました。
【学校の様子】 2023-03-12 09:11 up!
3月10日 「炊きこみ五目ごはん」
3月10日(金)の給食は、
◆炊きこみ五目ごはん
◆牛乳
◆みそ汁
◆じゃこ
でした。
米とまぐろフレークや乾燥野菜、缶詰などの食材、
けずりぶしとだし昆布でとっただし汁を使って、
「炊きこみ五目ごはん」を作りました。
炊き立ては、ごはんがふっくらもっちりとしており、
大人気でした。
【給食室より】 2023-03-12 09:10 up!
3月10日 シェイクアウト訓練
3月10日㈮ 午前9時30分に「京都市シェイクアウト訓練」の一環で、本校もシェイクアウト訓練を実施しました。
図書室には、震災を自分事といてとらえ、自分の命について考えるときに助けとなる本があります。足を運んだ時に手に取ってみてください。
【学校の様子】 2023-03-12 09:08 up!
3月9日 3年 6年生へおめでとう
6年生の卒業に向けて、お祝いの掲示を作成しています。
それぞれの3年生が心から卒業をお祝いする気持ちで丁寧に取り組んでいました。
【学校の様子】 2023-03-09 19:41 up!
3月8日 2年 お話の会 お楽しみ会
2年生は、今年度最後のお楽しみ会でした。最後のお話の会だけにとても楽しみにしている様子でした。
毎回、準備や後片付けまでいろいろとお世話に有難うございました。
来年度も楽しみにしています。引き続きよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-03-08 21:20 up!
3月8日 5年 なずな学級クイズ
なずな学級のみんなが企画をした「なずな学級クイズ」に挑戦しました。なずな学級の教室の前に貼ってある新聞を見ながら楽しくクイズを解きました。「こんなことしてたんや」「すごい!楽しそう!」などと感想も言っており、なずな学級の活動に興味津々でした。参加した人がもらえるしおりも楽しみにしています。
【学校の様子】 2023-03-08 21:19 up!
3月8日 5年生 6年生を送る会練習
今日は体育館で練習をしました。
6年生に向けた言葉や歌を、初めて学年全体で合わせました。
まだまだ課題はあるものの、1回目の全体練習でタイミングがかなり合ってきました。
学校の代表として素敵なプレゼントを届けるために、残りの期間で課題を乗り越えられるよう練習していきます。
【学校の様子】 2023-03-08 21:19 up!
3月7日 5年 卒業掲示
6年生の卒業をお祝いする掲示を作っています。なんと5年生は、2つの掲示板を使ってお祝いをさせてもらえます。1つの掲示は、みんなが作った様々な模様の切り紙を隙間なく貼って完成しました。今は、もう1つの掲示づくりをしています。こちらもカラフルな掲示になりそうです。完成が楽しみです。
【学校の様子】 2023-03-07 17:20 up!