京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:98
総数:518023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

算数科「1000をこえる数」

画像1
10000までの数を学習し、大きい数にも慣れてきました。練習問題を解きながら、みんなで答え合わせをする時には、どうしてその答えになるのかを自分の言葉で説明します。数の大小関係を求める問題では、「一番大きい位から比べるので…」と習ったことを使って、しっかりと説明する姿が頼もしいです。

係活動がんばっています!

画像1画像2
 休み時間を使って、自分たちで工夫しながら係活動を行っています。生き物係が「生き物クイズ大会」を開いたり、お楽しみ係が「じゃんけん大会」を開いたりして、楽しい時間を提供してくれています。

BrownBear!

画像1
英語活動「絵本をしょうかいしよう」の学習で、ALTの先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。英語で挨拶をして、「ALT先生に日本語を教えてあげたい!」といって、上手にコミュニケーションをとることができるようになってきました。英語を話すことがとても楽しそうです。

はこの形

画像1
画像2
算数で「はこの形」の学習をしました。二種類の箱の面を型取って、箱の面は6つあるということを調べました。明日もはこの形について詳しく調べていこう!

くすのき 誕生日会

画像1
1,2月が誕生日の友だちのお祝いをしました。

いつもお世話になっている看護師さんにも,お祝いのメダルをおくります!

喜んでもらえて,係りの子どもたちも嬉しそうでした。

くすのき 音楽

ダンスは最近の曲に,ふりを合わせて,楽しく踊ります。

歌唱は,6年生を送る会に向けて,「友 旅立ちの時」です。熱唱します。
画像1
画像2

くすのき 体育

準備運動と持久走,シャトルランでしっかり体をあたため,鍛えた後は,お待ちかねのボールを使った活動です。

今日はキャッチボールをしてから,中あてをしました。何度か取り組むことで,1年生もルールを覚えて活動できるようになってきました。

「ぼく,ジャンプであたらなかったよ!!」
画像1
画像2

1年 体育 ころがしドッチボール

画像1画像2
回数を重ねるごとに,

転がす方も,逃げる方も,上達しています!

周りの友達を見て,考えて動く子も増えてきました。


大盛り上がりで,たくさん動くので,

寒い体育館なのに,「暑い〜!!」とトレーナーを脱いでいる子もいました。

6年 年に1度の“ほきのムニエル トマトソース添え”

画像1画像2
今日の給食は“ほきのムニエル トマトソース添え”でした。

このメニューは,1年に1回しか出てこないスペシャルメニューです。
スチールコンベクションオーブンという給食調理室にある機械で,ふっくら,しっとり焼き上げた“ほき”は,とてもおいしかったです。

お皿への盛り付けも工夫していました。

6年 外国語 Do you want to be?

画像1
6年生の外国語の学習では,なりたい職業について紹介する学習を進めています。

今日は,様々な職業のいい方になれ,なりたい職業を伝える表現を知りました。

エリザベス・アン先生との言葉の練習では,正しい発音の仕方,口の中の動き,詳しく教えてもらえましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp