京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:98
総数:518012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

まちたんけん「ももコース」

画像1画像2
 まちたんけんの最後は「ももコース」です。ももコースが通学路の子どもが一番多いので、まちの様子を知っている子どもたちがたくさんいました。よく利用している西浦東公園と竹尻公園も通ったので嬉しそうにしていました。

式と計算

画像1画像2
今日は,式と計算のテストをしました。

同じ文章でも,考え方によって式が異なるため,難しく感じる子どももいましたが,最後まであきらめず,一生懸命考えてテストに挑むことができました。

12月のがんばるぞう!

画像1画像2画像3
今月のがんばるぞうは,「みんなで仲良く運動するぞう!」です。

今日は,休み時間にフリスビードッジやドッジボールをして遊びました。
徐々に寒くなってきましたが,寒さに負けず,みんなで元気に外で遊びたいと思います。

三年とうげ

画像1画像2画像3
今日は,『三年とうげ』を読んで面白かったところを交流しました。

言葉の使い方や文の調子,おじいさんの様子の変化などいろいろな感想がありました。

授業の最後には,『三年とうげ』と同じような,民話や昔話をたくさん読みました。

1ねん こくご むかしばなしをよもう

画像1画像2
学校司書の先生がそろえてくれた世界各地
の昔話をたくさん読んでいます。

紹介カードも増えてきています。

体育「なわとび」

 なわとびとてつぼうの学習が始まりました。なわとびはいろいろな跳び方に挑戦します。跳べるようになったら跳ぶ回数にも挑戦です。寒さが厳しくなってきましたが、寒さに負けず果敢にチャレンジしていってほしいです。
画像1

1ねん 休みじかん

画像1画像2
今日はとても寒い日でしたが
そんなことはお構いなしに
外で元気に走り回っています。

「子どもは風の子」を体現
しています。

1ねん たいいく なわとび

画像1画像2
友だちと楽しくいろんな技に挑戦して
います。

一つでも多くの技ができるようになると
いいね。

まちたんけん「りんごコース」2

画像1
 お肉屋さんのご厚意で、中に入らせてもらいました。お肉の他にもいろいろなものを売っていることや、肉をはかりにのせて値段をつけている様子に興味津々の様子でした。

1ねん あんぜんに下校

画像1画像2画像3
各コースでかたまって上手に下校
できているかな?

車や自転車に気を付けて,みんなで
声をかけ合って安全に帰ろう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp