京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up14
昨日:66
総数:517005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

1ねん こくご「むかしばなしをしょうかい」

画像1画像2
自分が読んで面白かった昔話を
友だちに紹介しました。

登場人物やとくに心に残った場面を
友だちに伝えました。

1ねん さんすう「2学きのまとめ」

画像1
2学期のまとめ算数テストをしました。

解く速さよりも的確な解答を重視して
取り組んでほしいです。

1ねん としょしつで

画像1画像2
図書室で司書さんに紙芝居を読んで
もらった後は,各々で読書タイムです。

ほっこりした表情で本の世界に親しんで
いました。

1ねん ちゅうかん休み

画像1画像2
今日も冷たい北風が吹く中でしたが
そんなことは気にもせず,外で走り
回っていましたよ。

私たちのくらしを守る

画像1画像2
今日は110番に電話した後,誰がどのように動くのかを調べました。


パトカーが現場に到着するのは,平均5〜6分ということを知り,早いと感じる児童もいましたが,「実際に目の前で事件や事故が起こっていたら長く感じそう」とノートに書く子どももいました。


1ねん ずこう「ぺったん ころころ」その2

画像1画像2
たくさん「ぺったん」して
世界に1つだけの作品ができました。

満足そうに自分の作品を見つける姿が
印象的でした。

とびばこ運動

画像1画像2
今日は,今年度最後のとびばこ運動でした。

これまでできなかった技や段数に挑み,頑張る姿がたくさん見られました。

めあてが達成できた子もそうでない子も,あきらめることなく一生懸命チャレンジしていました!

1ねん ずこう「ぺったん ころころ」

画像1画像2
身近にある材料にインクをつけて
画用紙に「ぺったん」

「ぺったん」しているうちに
だんだん楽しくなってきますね。

12月のがんばるぞう!

画像1画像2
今日も「外で仲良く遊ぶぞう」を意識して,休み時間に外遊びをしました。

昨日よりも寒かったこともあり,今日は外へ行く子も少なかったですが,運動場では,ドッジボールやドッジビーをして遊んでいました。


体育科「てつぼうあそび」

 学習カードを見ながら、できる技を増やしたり、連続の記録を伸ばしたりするために頑張っています。挑戦する技の種類は1年生と変わっていません。去年はできたのにと悔しそうにしている子や、今年になってできるようになって嬉しそうにしている子がいました。友達と見せ合って、時にはアドバイスをもらって、寒い中でもやる気いっぱいの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp