京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:98
総数:518011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年 クイズがかり

画像1
今日も朝の会でクイズ係さんが
なぞなぞを出題して、みんなを
楽しませてくれました。

このコーナーを楽しみにしている
人も多いです。

1年 きゅうしょくしゅうかん

画像1画像2
給食週間が始まりました。
正しくお箸が使えているかどうか、
自分で確かめるために、
「豆つかみコーナー」が設置されて
います。

30秒で何個の豆をお箸で移動できる
かな?

卒業制作

画像1
作品展に飾る作品を作成中です。思い思いの作品ができあがってきています。

1年 ミニ体力テスト

画像1画像2
中間休みに,ミニ体力テストで立ち幅跳びをしました。
希望者だけでしたが,何回もチャレンジしている人がたくさんいました。1回目よりも2回目,2回目よりも3回目,,,と遠くに飛ぼうとしていました。

1年 体育

体育では,からだほぐしの運動で風船バレーと大繩が始まりました。
風船バレーは,2チームに分かれてやりました。みんな落とさないように風船を追いかけていました。大繩は郵便屋さんをし,頑張って飛ぼうとしていました。
画像1画像2

半日入学・入学説明会

画像1画像2
 本日、来年度入学予定者を対象とした、半日入学ならびに入学説明会を実施しました。昨年度は、コロナ感染の急激な拡大で、半日入学は中止、入学説明会も3月に延期したのですが、今年度は無事に予定通り実施できました。お家の方といっしょに教室まできた子どもたちですが、慣れない教室の雰囲気に緊張している子どもの姿が印象的でした。半日入学を行っている時間帯で、保護者の方には体育館で入学説明会をさせていただきました。本校の学校生活や教育活動について校長から説明し、続いて栄養教諭から学校給食について、また、養護教諭から保健関係の書類等について説明しました。半日入学を終えて体育館でお家の方と再会した子どもたちは、ホッとした感じで体育館の中を元気いっぱい駆け回っていました。4月の入学式も元気に登校してほしいと思います。
 

1年 こくご「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2
ライオン、しまうま、カンガルーの赤ちゃんの
生まれたときの様子を、整理しました。

自分のノートや教科書を見ながら、集中して
取り組めていました。

6年 学習発表会

5・6年生の学習発表会を行いました

5年生は「仕事について考えたこと」

6年生は「京都の魅力について」

それぞれ調べたことを発表しました

相手意識をもってプレゼンができていました
画像1画像2画像3

6年 外国語「中学校でがんばりたいこと」

ルーレットを回して当たった内容を話します

これまでに学習した文型を思い出しながら、頑張りたいことを発表しました
画像1画像2画像3

6年 高学年 学習発表会 その3

大きな学校行事が,また1つ。
大成功で終わりました,,,。

いい学び。いい経験。そしてい時間になりました!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp