京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:98
総数:518047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

給食週間「豆つまみにチャレンジ」

画像1
 今週は給食週間です。毎年恒例の豆つまみチャレンジのセットが各クラスに配られました。早速休み時間にチャレンジ。30秒でどれだけの豆をおはしでつまんで運べるか挑戦です。正しいおはしの使い方に気をつけて食べることにつなげてほしいと思います。

1年 国語 ことばを見つけよう

画像1画像2
クリスマスの中には リスがいる。

というように,言葉の中から 別の言葉を探す学習をしました。

見つけた言葉で 問題を作り,クイズ大会をしました。

楽しそうに,お互いに問題を出し合っていました。

2年ラスク作り体験

 地域のパン屋さんで、ラスク作りの体験をさせていただきました。みんなこの日をとても楽しみにしていました。自分のエプロンと三角巾をつけると気分はパン屋さん。材料や道具,作り方の手順の説明をしっかりと聞いていたので,どの子もとても上手にできました。
 「楽しかった」「またやりたい」「早く食べたい」と大喜びの子どもたち。パン屋さんで焼いてもらって,出来上がったら持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

1年 ミニ体力テスト

画像1画像2
運動安全委員会の企画で,

中間休みに ミニ体力テストがありました。

1年生は 立ち幅跳びです。

「〇センチとべた!!」と嬉しそうに報告をしてくれていました。

1年 体育 長なわとび

画像1画像2
長なわとびで なわとびを 楽しみました。

縄を回すのが なかなか難しく はじめは苦戦していましたが,

だんだん慣れて,友達を見ながら やさしく揺らしたり回したりしていました。


6年 放課後,ペットボトルアートの準備

各クラスで色を付けてもらったペットボトルに電飾を通しています。

今日は,高学年の人たちが数人お手伝いに来てくれました。
実行委員の方と一緒に,力を合わせて進めました。細かい作業で苦戦したところもありましたが,いいものが出来上がりそうです!!
画像1
画像2

6年 150周年記念イベント

創立150周年記念イベント「ペットボトルアート」の飾り付けをしました

放課後、6年生が残って手伝ってくれています

造形展でお披露目されます
画像1画像2画像3

6年 今日の給食 新メニュー!!

今日の給食は,「キャベツのこめクリームに」という新メニューでした。

いつもは,小麦粉からできているクリーム煮ですが,今日は特別に米粉を使って作っていただきました。いつもより少しさっぱりしているような感じがして,おいしくいただきました。また,キャベツの甘みもたっぷり感じることができ,全員,完食しました!

今日もごちそうさまでした。

画像1画像2

6年 最後の習字「旅立ちの時」

今日の書写は,小学校最後の習字でした。

「旅立ちの時」
これまで学習してきた文字のバランス,筆順,点画のつながりに気を付けて,丁寧に書きました。文字数も多く,字のバランスが難しかったようですが,気持ちを込めて書くことができました。

画像1画像2

6年 豆つまみにチャレンジ!!

給食週間の取り組みの一つ
「豆つまみ」にチャレンジしました!

30秒の間に,いくつつまむことができるか!?

豆がつるつる滑って,なかなかつまむことができず,かなり難しいです。
チャンスは3回!!
集中して,取り組んでいました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp