京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:98
総数:518039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年生 目が見えないって?

総合的な学習の時間で,目の不自由な人について調べました。

どんなこまりがあるのか,その困っている人に対してどんな支援がされているのかを調べて考えました。

私たちが何気なく行っていることも難しいということがわかりました。
画像1
画像2

いっせい国語 くすのき学級

画像1
12日(月)にみんなで国語をしました。ジェスチャーで動きの言葉を伝え,絵の中から探しました。特徴をとらえて上手に伝えています。先日のポップコーンの調理について書いた作文の発表もしました。調理の時の音やにおい,味など五感を使って表現できました。

英語でじゃんけん くすのき学級

画像1
 12日(月)の英語は,ALTと一緒に学習しました。じゃんけんゲームをしたり建物の名前を練習したりしました。

総合的な学習の時間

画像1
総合的な学習の時間では、京都の魅力に迫ります。お茶やお寺、京料理など、たくさんの素晴らしいものが京都にはあることに気づいていました。

体育

画像1
体育の学習では、とび箱の授業がはじまりました。新しい技に挑戦する姿がありました。

6年 待ちに待った総合遊具!!

6年生も今日から,総合遊具が解禁です!!


 久しぶりに遊具が使えるようになった今日は,

 遊具での遊び方の確認を行いました。


 遊具では,鬼ごっこ×
      ボール遊び×
      三点支持を守ること

 この3つのきまりを守って,楽しく安全に遊びましょう!

画像1
画像2

1ねん そうじ

画像1画像2
掃除中は,ほうきや雑巾、机運びの
仕事があります。

机運びの人も友だちと協力しながら
てきぱきと運んでくれています。
また,床の印に合わせてぴったりと
置いてくれて,気持ちいいです,

1ねん ずこう「ころころ ぺったん」

画像1画像2
糸やペットボトルのキャップに絵の具をつけて
真っ白な画用紙に模様付けをしました。

すると…何に見えてきたかな?
イメージをふくらませながら,さらに彩りを
加えてほしいと思います。

1ねん たいいく「なわとび」

画像1画像2
今日から体育の学習は「なわとび」です。

手首の使い方や着地の仕方を意識して
いろんな技に挑戦してほしいと思います。

まちたんけん「ばななコース」2

画像1
 探検しながら見つけたものを地図に書き込んでいたので,教室に戻ってからプリントにまとめて,友達と交流しました。同じものに目をつけていたり,見落としていたものに気づいたりして,ばななコースのことがより身近になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp