京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up29
昨日:26
総数:905530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

漢字テスト 3年生

画像1
3年生最後の漢字50問テスト。

みんな一生懸命学習の成果を発揮していました!!

3月3日(金) 今日の給食

画像1
今日は「ひなまつり」の行事献立でした。

ごはん 牛乳 ちらしずし(具) さばそぼろ 
とうふの吉野汁 三色ゼリー でした。

「さばそぼろ」をのせて食べるちらしずしは、京都府丹後地方の習慣です。
給食ではちらしずしの具をご飯にまぜた後、さばそぼろの具をのせて食べました。

三食ゼリーはひしもちの形をしていて
「三色ゼリーやったー!」と嬉しそうな声が聞こえていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

みんな遊び 伝言ゲーム

画像1
画像2
みんな遊びは伝言ゲームをしました!

なかなか正しく伝えるのは難しかったようで
完璧な伝言はできませんでしたが、楽しかったですね♬

総合 ポスター作製

画像1
画像2
画像3
環境保護を呼びかけるポスターを作っています!

それぞれの子どもたちのアイデアが面白くて完成が楽しみです!

2年 パスゲーム

画像1画像2
パスゲームはますます白熱しています。

プレイヤーの動きが機敏になったり、
得点の人も熱心に声援を送ったりしていました。

2年 分数

画像1画像2画像3
算数科「分数」の学習の様子です。

紙を半分の大きさになるように切りました。
長方形や三角形ができ、同じ半分でも形が違うことに驚いていました。

2年 みんなであわせて楽しもう

画像1
「こぐまの2月」の合奏の発表会をしました。

呼吸を合わせて、練習の成果を発揮しました。
自分の役割を一生懸命頑張ったり、
友だちの方を見て、リズムを合わせたり、
それぞれができることを行っていました。

図工展鑑賞

画像1
画像2
画像3
ステキな作品がたくさんあり、見入っていました。

4年生とドッジボール

画像1
画像2
画像3
卒業までにしたいことシリーズの「下級生と遊ぼう」。
今週は、4年生です。
みんなで元気にドッジを楽しみました。

おうちの人からの手紙

授業の最後に、おうちの人からのサプライズお手紙を読んでいる子ども達の様子です。改めて愛情を感じ、すごく照れくさいけど、うれしく、そして満たされた表情がとてもかわいかったです。
お忙しい中、お手紙を書いていただき、ありがとうございました。しっかりと、子ども達に気持ちが伝わっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp