京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up29
昨日:26
総数:905530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年 すもうあそび

画像1
今回は引きずもうをしました。

押したり、引いたり、揺らしたりと
楽しんで取り組んでいました。

2年 スーホの白い馬

画像1画像2画像3
「スーホの白い馬」を学習して、
心に残ったことを友達に伝えあいました。

学習はじめと比べ、登場人物の心情に沿った内容が多くなっていました。

2年 6年生を送る会

画像1
6年生を送る会の練習の様子です。

前回に比べて、練習に向かう姿勢が良くなりました。
本番までもう少しです。

2年 分数

画像1
テープを折るごとに、分数の表し方が変わることを学習しました。

いくつに分けたかを数えて答えを求めていました。

招待状!

 みんなでなかよくしらべ隊カーニバルの招待状を職員室に持って行きました。どこを誰が書くかを分担して書きました。
画像1

みんなでなかよくしらべ隊カーニバル!

画像1
画像2
画像3
 巨大すごろくで「大宮小学校のいいところは?」のお題に「みんなの笑顔!」と校長先生。みんなうれしくてニコニコでした。「カレーライスとラーメンとどっちがすきですか?」は「ラーメン。」が多かったですが「ぼくは、カレーです。」「なぜすきなのですか?」とたずねたり話が盛り上がりました。

提案しよう、言葉とわたしたち

3月7日(火)
学校生活や日常生活をよりよくするために、
6年生になったらがんばりたいことを提案しました。
ロイロノートに提案を録音し、
みんなで交流しながら感想を伝え合いました。
画像1
画像2

みんなでなかよくしらべ隊カーニバル!

画像1
画像2
画像3
 今日は、そらいろの教室に沢山の教職員の方々が来てくださいました。それぞれの役割分担をがんばりました!

身の回りをきれいにしよう

3月6日(月)
家庭科の学習で身の回りをきれいにすることについて
学習しています。
今日はよごれに合ったそうじや二度手間にならない
そうじの順序を考えました!
実際にそうじをして教室がきれいになりました☆彡
画像1
画像2
画像3

2年 6年生を送る会の練習

画像1画像2画像3
今日は学年全体で、合唱の練習をしました。

クラスで練習した成果を、学年練習でも発揮しています。
本番に向けて子どもたちの気持ちが高ぶっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp