京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up95
昨日:185
総数:591700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

3年生 球技大会 2

 女子は、体育館でバスケットボールとドッジボールをしました。クラスで団結して声を掛け合って、卒業前にまた一つ思い出を作ることができました。
画像1
画像2

3年生 球技大会

 卒業前行事として、3年生は球技大会を行いました。男子はグランドでハンドボールをしました。動くと汗ばむぐらいの陽気の中、白熱した試合が繰り広げられました。
画像1
画像2

園児さんからのお礼

 3年生の家庭科で、12月に地域の幼稚園に通う園児さんにクリスマスの贈り物とカードの制作して贈りました。今日は、そのお返しを園児さんが安祥寺中学校に届けに来てくれました。体育館で卒業式の練習をしているところへの可愛いプレゼンターの突然の登場にみんな大興奮。
 いただいた「ごそつぎょうおめでとうございます」と書かれた手作りのメダルからは、園児さんがとても丁寧に心を込めて作ってくれたことが伝わってきて、3年生のみんなは嬉しそうに首にかけていました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 3年生

 京都府警OBのスクールサポーターの方を講師にお迎えし、「薬物乱用防止教室」をクラス毎に行いました。薬物の怖さについてのお話を真剣な表情で聴く生徒の姿がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

地域の行事に参加してもらえる           ポスターを作成しよう   〜1年生 家庭科〜

 1年生の家庭科の授業では、「地域の人々との関りや協働」について考える学習をしています。地域の人が参加したくなるような行事を企画してポスターを作りました。
 コロナ下でいろいろな地域の行事が中止になっている昨今ですが、みんなが考えたような行事が実現して、地域が活性化し住民同士のつながりが深まるといいですね。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校評価結果

 「令和4年度 後期学校評価アンケート結果」と
 「令和4年度学校評価結果」をUpしました。
 
リンクはこちら <swa:ContentLink type="doc" item="145489">令和4年度 後期学校評価アンケート結果</swa:ContentLink>
        <swa:ContentLink type="doc" item="145490">令和4年度 学校評価結果</swa:ContentLink>
       
画像1

「京都府公立高等学校中期選抜」事前指導

 明日3月8日(水)、京都府公立高等学校中期選抜が行われます。本日6限の時間に明日の受検についての事前指導を行いました。3年生の皆さんのご健闘を心よりお祈りします。
画像1

3年生 最後の授業 2

 男子の体育の授業では、サッカーのゲームを先生も入って楽しみました。(写真上)
 女子の体育の授業でも、バスケットボールのゲームを先生と一緒に楽しみました。(写真中)
 社会の授業では、「卒業前テスト」が行われました。問題を解いて答えの記号を並べて読むと、「エンヲタイセツニそつぎようおめでとうみんなありがとう」となりました。「縁を大切に 卒業おめでとう みんなありがとう」先生からのメッセージにみんな感動しました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

3年生 最後の授業

 今日が3年生にとって、中学校生活最後の教科の授業となりました。授業の最後には、お世話になった先生に生徒たちからメッセージが贈られました。
 美術の授業では、1年間の振り返りを行いました。
(写真上)
 家庭科の授業では、「生活者としての意思決定と持続可能な社会」について考えました。(写真中)
 理科の授業では、「炎色反応」について実験を行い、「花火の色はどうやって作るのか」について知ることができました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1年生の社会科の授業では、「元寇(蒙古の襲来)」について学習しました。(写真上)
 3年生の社会科の授業では、20歳になる自分に向けて「持続可能な社会を実現させるために自分でできる行動宣言」について、調べてまとめてことを発表しました。(写真中)
 3年生の国語科の授業では、「話し方研究会」として、相手に伝わるように話すことを目指して、発表会が行われました。(写真下)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 第50回 卒業式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp