京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up27
昨日:114
総数:820503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 4・8・9年生 社会「防災クイズ!」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみながら防災について学習することができました。

1組 4・8・9年生 社会「防災クイズ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・8・9年生のたてわりグループで防災について学習しました。学習のまとめとして、調べたことをクイズにして発表しました。

6年生 『立志式』の通し練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目に行われた『立志式』の通し練習の様子です。チームステージ生の全員である5〜7年生が参加しました。
4月に7年生はビジョンステージへと進みます。自身を見直し、将来を見据え、自らの志を立てる式が『立志式』です。次回のリハーサルもきちんとした態度で参加しましょう。

6年生 学活『委員会報告』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に行われた今年度最終となる『生徒会委員会』をうけて、6年生も各クラスで各委員からの『委員会報告』が行われました。
どの委員もクラス・学年のリーダーとして本当によくやってくれました。お疲れさまでした&ありがとうございました!

6年生 儀式的行事に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、今月実施予定の『立志式』や『修了式前学年集会』に向けて心構えなどを確認するための学年集会を行いました。
椅子の座り方や礼の仕方など、基礎的なことから実際にやってみながら、学年のみんなで確かめました。早速、明日の『立志式』の通し練習で活かしてください!

6年生 体育科『サッカー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の『サッカー』の学習も大詰めを迎えています。チームごとに攻撃や守備の作戦を立てて、頭も使いながらサッカーのゲームを楽しんでいます。
どのクラスも勝ち負けにこだわらず、純粋にクラスメイトとのサッカーを楽しんでいます。この調子で爽やかにいきましょう!

2年 図工4

 楽器を弾いている様子を動画で撮りました。

ぜひお家できいてみてください。

 希望者の動画をみんなで視聴しました。


その後は、合奏です!!

めちゃくちゃ楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工3

 結構、色々な音を奏でていました。

1つの楽器で、3役したり、

たたいたり 弾いたり

様々な要素を含んでいました。

素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工2

 「本当になるか、ならしてみようよ!」

試すことを楽しみにしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工1

 手作りの楽器が仕上がりました。

よく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 9年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
3/16 立志式
3/17 球技大会(7年生)
球技大会(8年生)
6年生修了学年集会

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp