京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up14
昨日:37
総数:560605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年 最後のスタディーフェスティバル

画像1 画像1
18日(金)に、小学校生活最後のスタディーフェスティバルがありました。子どもたちの、『「平和」を歴史の学習を交えて伝えたい。』という思いを、劇・発表・歌で表現することができました。自分たちの中でも「やり切った。」という思いを強くもつことができ、素敵な一日となったようです。大きな行事を終え、この後は一日一日をさらに色濃く充実したものにしていってほしいと思います。

2年 大成功!

 今日はスタディフェスティバルでした。前日のリハーサルで、少しうまくいかなかったこともあった2年生。「成功するかな・・・。」とドキドキしながら本番をむかえました。
 すると、本番に強い2年生。みんなのこれまでのがんばりがすてきな発表に結び付きましたね。よくがんばりました!おうちの人にもがんばった感想をお話してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いよいよスタディーフェスティバル☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はリハーサルでした。大勢の人の前での初めての発表。緊張しながらも,大きな声で発表をすることができていました。そのあとは,高学年のリハーサルを鑑賞しました。明日はいよいよ本番です。たくさんの参観をお待ちしています。

あらひがスタディーフェスティバルについて

画像1 画像1
 ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

3年あおぞら 国語「はんで意見をまとめよう」

画像1 画像1
1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするなら、どんな本がいいだろう?
というテーマで友だちと話し合いをするために、図書室へ来ました。

考えをもって自分が選んだ本を、交流学級の担任の先生に渡すことができていました。

3年あおぞら 国語「食べ物のひみつ教えます」

画像1 画像1
大豆について、いろいろな食べ方がくふうされていることがわかったので、ほかの食べ物についても調べてみることにしました。

おいしそうなもの、好きなものがいっぱいで、一つに決めるのは時間がかかりそうです。
じっくり読んで選んでいます。

1年あおぞら 国語「しらせたいな みせたいな」

画像1 画像1
1年生のみんなとお世話をしている、モルモットの「おもち」のことを
絵と言葉で知らせよう、というめあてで学習をしています。

月曜日、「おもち」の体のようすを書くために写真を撮りました。
「おもち」は、じっと止まって、上手な写真を撮らせてくれました。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート3

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パート2

1年生校外学習 『子どもの楽園』

画像1 画像1 画像2 画像2
とても気持ちの良い天気の中,校外学習に出かけることができました。2年生とグループを作り,公園内でラリーをしました。途中,グループからはぐれたり,行先が分からなかったりとハプニングも数多くありましたが,大きなけがもなく無事活動を終えることgあできました。朝早くからお弁当や持ち物の準備をしていただき,ありがとうございました。とても楽しい一日を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp