京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up24
昨日:122
総数:711261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

小学校生活最後の「カレー」

画像1
画像2
小学校生活最後のカレーライス。

教室内を歩いていると、、、


…おや?

なんてかわいい。



おいしいカレーもさらに、おいしく感じられますね♪

6年生を送る会Part.4

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会☆

練り歩きが終わると、教室でもらった手紙をじっくりと。

中には、

「先生!中学校卒業したらハーバード大学に行ってって書いてある!」など

おもしろメッセージも☆

読んでいる表情は、とても嬉しそうで、微笑ましかったです。

6年生を送る会Part.3

画像1
画像2
6年生を送る会☆

5年生からメッセージをもらったあとは、

各階を練り歩き〜♪

いろんな学年の子たちに温かい拍手をいただきました!

ありがとう!!

6年生を送る会Part.2

画像1
画像2
6年生を送る会☆

動画視聴のあとは、5年生がたてわりグループでかいた手紙をプレゼントしてくれました♪

もらった6年生、とっても嬉しそう♪

6年生を送る会Part.1

画像1
画像2
6年生を送る会がありました!

まずは各学年の出し物の発表を動画で視聴♪

真剣な表情で見入っていました!

4年生『生活調査隊いよいよ発表 編』

画像1
画像2
画像3
国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習の様子です。
準備してきたものを発表する時が来ました。
棒グラフの資料を活用しながら、各グループ素晴らしい発表が見られました。
驚きの調査結果も…

資料を用いてプレゼンする能力は、これから必要となってきます。
これをきっかけに、来年度以降も素晴らしい発表ができるようにがんばってくださいね。

4年生『みんなの生活を調査だ 編』

画像1
画像2
画像3
国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習の様子です。
「放課後の過ごし方」「普段家で本を読むか」など、生活に関する調査を行い、そのことについて発表をします。
アンケートを取ったり発表をしたりするなど、グループで協力して活動中です。

【5年生】校外学習No.5

画像1画像2画像3
キッザニアNo.5!

【5年生】校外学習No.4

画像1画像2画像3
キッザニアNo.4!

【5年生】校外学習No.3

キッザニアNo.3!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 部活動閉講式
桂川中学卒業式

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp