![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686410 |
最後のクラブ活動![]() ![]() どのクラブも楽しい思い出がたくさんできましたね。 屋外運動クラブは、みんなで陣取りゲームをしました。 来年度の活動も楽しみです! とびばこあそび 1年
体育科「とびばこあそび」の様子です。
初めは準備にも時間がかかっていましたが、班で協力して跳び箱やマットを素早く出すことができるようになりました。 失敗を怖がらず、何度も挑戦している子がたくさんいて、成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】人権・児童朝会
先月のふり返りの担当は5年生でした。各クラスの代表委員が堂々と自分の言葉でふり返りを述べることができました。今月の明徳目標を学級で話し合いました。残りわずかの5年生をどう過ごしていきたいかを改めてみんなで確認し合いました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語![]() ![]() 1年間で随分達者になりました。 語彙や表現力も豊かになりました。 5年 人権児童朝会![]() ![]() ![]() 最後ということで目標や取組の振り返りが行われました。 進行してくれている本部の5年生も随分しっかりしてきたように思います。 来年度も頑張りましょう! 切り干し大根のプレゼント 【星の子】
今年度も畑の先生方には様々な場面でお世話になりました。そんな先生方へ感謝を伝えるため、3月10日に星の子学級にて「畑の先生感謝の会」を開催します。
今日は、感謝の会に向けてプレゼントの準備をしました。明徳農園の大根で作った切り干し大根を、子どもたちが重さを測って袋に詰めました。畑の先生にも、自分たちが作った切り干し大根を食べてもらうため一生懸命活動していました。 ![]() ![]() 4年 国語「調べて話そう生活調査隊」![]() ![]() ![]() 4月からたくさん話す・聞く活動をしてきましたが、本当に成長したと感じます。自分の思いをうまく伝えることができるようになりましたね。 水曜日にはめいとく学習で、5年生と交流です。しっかり発表してください。 【5年】家庭科 ミシンにトライ!(2)
ランチョンマット作りも順調に進んでいます。返し縫いもお手の物という子もたくさん出てきました。ミシンで縫う部分が終わり、飾りつけに入った子も出てきました。
![]() ![]() ![]() 【5年】家庭科 ミシンにトライ!(1)
ミシンを使ってランチョンマットの作成を進めています。チャコペンを使って印をつけたり、しつけに挑戦したり細かい作業にも挑戦しています。少しずつミシンにも慣れてきました。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 【5年】速さ
速さの学習もまとめに入ってきました。飛行機と音。速度の表し方が異なる場合、どのように比べればよいだろう。お互いに意見を出し合い、伝え合いながら答えを導いていきました。
![]() |
|