![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:74 総数:283349 |
6年 図画工作科「写真立て作り」
6年間で思い出に残っていることを絵や言葉に表して、彫刻刀で彫っています。そして、着色した後、ニスを塗って完成の予定をしています。また、お家に持ち帰りますので、是非お子さんの作品を見ていただき、工夫したところや頑張ったところなど、少しお話を聞いていただけると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 前期課程3組 はこの形
方眼紙を使って、はこを作りました。出来上がった箱を見て、サイコロを作りたいと話し、次は立方体を作り始めました。
定規で正しく線を引いていたので、組み立てもスムーズにできました。 ![]() ![]() 前期課程3組 ローマ字入力
以前から、9年生の友達がローマ字入力で速いスピードでタイピングをしているのにあこがれて、キーボードを速く打つ真似をしていた3年生の生徒。
ローマ字の学習はとても興味をもち、ホワイトボードに書かれた文字を自分の自由帳に進んでメモをしていました。 今日は、それらをロイロノートに入力しました。その後、ホームポジションから、AIUEO KAKIKUKEKO…とどんどんタイピング練習を進めました。とても楽しかったようです。 ![]() ![]() 3年 算数科 わくわく算数![]() ![]() どの位に何の数字を入れるのが良いか頭をひねっていました。 子どもたちは考えているとき、ちょっと楽しそうです。 4年 二分の一成人式![]() ![]() ![]() ・将来の夢 ・成長したこと ・両親への感謝 これらのテーマを選んで、自分の思いを伝えることができました。ありがとうございました。 5年 算数 プログラミング学習![]() ![]() どのようにしたら、△や☆の図を描くプログラムを組めるのか考えました。「こうすれば、どうなるか」を考えてプログラムを完成させていました。 広がれわたし![]() ![]() ![]() おうちの方にも伝えることができてみんな満足そうでした。 1年 図工「かみざら コロコロ」![]() ![]() 転がしてみて「○○に見えてきた。」とイメージを膨らませていく子ども達。 色紙や色ペン、紙テープなどを使って作品を仕上げていきました。 中には、休み時間に外で転がして遊んでいる子もいました。 6年 国語「今、私は、ぼくは」
昨日、小学校生活最後の参観日があり、「今、私は、ぼくは」のスピーチを行いました。『将来の夢』や『自分が大切にしていること』などをテーマに、スライドの資料を使って効果的なスピーチをすることができました。その後、子どもたちと話をしていると、「とても緊張した。」との声がたくさん聞かれました。また、将来の夢に近づく一歩を踏み出している子もいて、嬉しい気持ちにもなりました。
最後になりましたが、保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 第2回 京都京北駅伝大会![]() ![]() ![]() 校内にコースをつくり、音楽部の生徒の演奏を聴きながら、教職員とも一緒に走りました。 また、子ども達は保護者や地域の方々からたくさんの応援をもらいました。 とても励みになったと思います。 どのチームも最後まで襷をつなぎ、盛り上がった駅伝大会でした。 |
|